複数辞典一括検索+

【患】🔗🔉

【患】 11画 心部 [常用漢字] 区点=2021 16進=3435 シフトJIS=8AB3 《常用音訓》カン/わずら…う 《音読み》 カン(クン)/ゲン〈hun〉 《訓読み》 うれえる(うれふ)/わずらう(わづらふ)/わずらい(わづらひ)/うれい(うれひ) 《意味》 {動}うれえる(ウレフ)。くよくよと気にする。次から次へと心配する。〈類義語〉→憂。「憂患ユウカン」「不患人之不己知=人ノ己ヲ知ラザルヲ患ヘズ」〔→論語{動・名}わずらう(ワヅラフ)。わずらい(ワヅラヒ)。病気にかかる。病気。「患病=病ヲ患フ」「患赤痢=赤痢ヲ患フ」〔→円仁{名}うれい(ウレヒ)。わずらい(ワヅラヒ)。心配ごとややまい。また、損失や災い。〈類義語〉→禍カ→害。「禍患カカン(災い)」「凍餒之患トウダイノウレイ(飢え凍える恐れ)」「人之患在好為人師=人ノ患ヒハ、好ンデ人ノ師トナルニ在リ」〔→孟子〕 《解字》 串カンは、じゅずつなぎに貫通すること。患は「心+音符串」で、心を貫いて、じゅずつなぎに気にかかること。→串 《類義》 →憂 《異字同訓》 わずらう/わずらわす。 →煩 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【患苦】🔗🔉

【患苦】 カンク 心配して苦しむ。わずらい。

【患者】🔗🔉

【患者】 カンジャ〔国〕病気にかかって、その医者に治療を受けている人。

【患害】🔗🔉

【患害】 カンガイ 災い。災難。

【患貧】🔗🔉

【患貧】 カンヒン 貧乏なことを心配する。〔→論語

【患部】🔗🔉

【患部】 カンブ〔国〕病気や傷のある部分。

【患禍】🔗🔉

【患禍】 カンカ 災い。また、心配ごと。

【患難】🔗🔉

【患難】 カンナン 悩み、苦しむこと。精神的な苦労。〔→中庸

漢字源 ページ 1624