複数辞典一括検索+![]()
![]()
【憚赫】🔗⭐🔉
【憚赫】
タンカク 勢いがはげしく、恐れふるえさす。
【憚避】🔗⭐🔉
【憚避】
タンピ はばかり避ける。〈類義語〉忌避。
【憫】🔗⭐🔉
【憫】
15画
部
区点=5666 16進=5862 シフトJIS=9CE0
《音読み》 ビン
/ミン
〈m
n〉
《訓読み》 あわれむ(あはれむ)/あわれみ(あはれみ)/うれえる(うれふ)
《意味》
{動}あわれむ(アハレム)。見えないところまで、こまごまと思いやる。気の毒に思う。「憐憫レンビン」「憫農=農ヲ憫ム」
{名}あわれみ(アハレミ)。同情の気持ち。細かい思いやり。
{動}うれえる(ウレフ)。こまごまと心配して心を痛める。また、人知れず気にやむ。「阨窮而不憫=阨窮スルモ憫ヘズ」〔→孟子〕
《解字》
会意兼形声。閔ビンは「門+文」からなり、門(隠す)と文(細かいあや)のどちらを音符と考えてもよい。憫は「心+音符閔」で、心印を加えて閔の原義をより明白に示したもの。隠れた点まで思いやること。
《単語家族》
問モン・ブン(隠れたことを尋ねる)
聞モン・ブン(隠されたことをきく)と同系。
《類義》
憐レンは、心が引かれて絶ち切れないこと。哀アイは、胸が詰まってせつない感じのすること。悲は、心が裂けるように痛むこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
15画
部
区点=5666 16進=5862 シフトJIS=9CE0
《音読み》 ビン
/ミン
〈m
n〉
《訓読み》 あわれむ(あはれむ)/あわれみ(あはれみ)/うれえる(うれふ)
《意味》
{動}あわれむ(アハレム)。見えないところまで、こまごまと思いやる。気の毒に思う。「憐憫レンビン」「憫農=農ヲ憫ム」
{名}あわれみ(アハレミ)。同情の気持ち。細かい思いやり。
{動}うれえる(ウレフ)。こまごまと心配して心を痛める。また、人知れず気にやむ。「阨窮而不憫=阨窮スルモ憫ヘズ」〔→孟子〕
《解字》
会意兼形声。閔ビンは「門+文」からなり、門(隠す)と文(細かいあや)のどちらを音符と考えてもよい。憫は「心+音符閔」で、心印を加えて閔の原義をより明白に示したもの。隠れた点まで思いやること。
《単語家族》
問モン・ブン(隠れたことを尋ねる)
聞モン・ブン(隠されたことをきく)と同系。
《類義》
憐レンは、心が引かれて絶ち切れないこと。哀アイは、胸が詰まってせつない感じのすること。悲は、心が裂けるように痛むこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
【憫凶】🔗⭐🔉
【憫凶】
ビンキョウ 父母に死別する不幸。〈同義語〉愍凶。
漢字源 ページ 1723。