複数辞典一括検索+![]()
![]()
【据】🔗⭐🔉
【据】
11画
部 [常用漢字]
区点=3188 16進=3F78 シフトJIS=9098
《常用音訓》す…える/す…わる
《音読み》 キョ
/コ
〈j
・j
〉
《訓読み》 すわる/よる/すえる(すう)
《意味》
{動}よる。ある場所に尻シリをすえる。地勢や理由をふまえてより所とする。▽去声に読む。〈同義語〉→拠。
{動・形}手が縮んで曲がる。指先を縮めてつまむさま。「拮据キッキョ」
〔国〕
すえる(スウ)。ある場所に動かないようにしっかりと置く。また、ある地位につかせる。
すえる(スウ)。ひと所に落ち着けて定める。
《解字》
会意兼形声。居は「尸(しり)+音符古」からなり、尻シリを台の上に乗せて固定すること。踞キョ(尻をおろしてうずくまる)の原字。据は「手+音符居」で、何かの上に尻をすえて置くこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
11画
部 [常用漢字]
区点=3188 16進=3F78 シフトJIS=9098
《常用音訓》す…える/す…わる
《音読み》 キョ
/コ
〈j
・j
〉
《訓読み》 すわる/よる/すえる(すう)
《意味》
{動}よる。ある場所に尻シリをすえる。地勢や理由をふまえてより所とする。▽去声に読む。〈同義語〉→拠。
{動・形}手が縮んで曲がる。指先を縮めてつまむさま。「拮据キッキョ」
〔国〕
すえる(スウ)。ある場所に動かないようにしっかりと置く。また、ある地位につかせる。
すえる(スウ)。ひと所に落ち着けて定める。
《解字》
会意兼形声。居は「尸(しり)+音符古」からなり、尻シリを台の上に乗せて固定すること。踞キョ(尻をおろしてうずくまる)の原字。据は「手+音符居」で、何かの上に尻をすえて置くこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
【据慢】🔗⭐🔉
【据慢】
キョマン =倨慢。どっかと尻をすえて、えらそうにする。おごりあなどる。
漢字源 ページ 1859。