複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【旅力】🔗⭐🔉【旅力】 リョリョク もろもろの力。そのもののすべての力のこと。〔→詩経〕力をそそぐ。力を発揮する。=膂力。背筋の力。また、体力。〔→魏志〕 【旅生】🔗⭐🔉【旅生】 リョセイ 自然につらなって生える。種子をまかないでも草木が生えること。「野穀旅生」〔→後漢書〕 【旅次】🔗⭐🔉【旅次】 リョジ 旅行の途中。 【旅舎】🔗⭐🔉【旅舎】 リョシャ やどや。『旅亭リョテイ・旅店リョテン・旅宿リョシュク』 【旅食】🔗⭐🔉【旅食】 リョショク 庶民で官位のある者。▽役所でおおぜいいっしょに食事をすることから。『旅人リョジン』〔→儀礼〕よその土地でくらす。「旅食秋看尽=旅食ニ秋看尽ク」〔→元好問〕 【旅商】🔗⭐🔉【旅商】 リョショウ 地方をまわって売買をする商人。旅商人。 【旅情】🔗⭐🔉【旅情】 リョジョウ 旅で感ずるものさびしい気持ち。『旅思リョシ』 【旅装】🔗⭐🔉【旅装】 リョソウ 旅行のための服装・身じたく。 【旅程】🔗⭐🔉【旅程】 リョテイ 旅行の日程。旅の道のり。 【旅酬】🔗⭐🔉【旅酬】 リョシュウ 先祖の祭りののちに、集まった人が互いにさかずきをかわすこと。〔→中庸〕 漢字源 ページ 2015。