複数辞典一括検索+

【服色】🔗🔉

【服色】 フクショク 官吏の衣服や車馬などの色。▽中国では王朝の交代によって服色をかえ、夏カの時代は黒色、殷インの時代には白色、周の時代には赤色を用いた。「改正朔、易服色=正朔ヲ改メ、服色ヲ易フ」〔→礼記

【服役】🔗🔉

【服役】 フクエキ 使われて公の仕事に従事すること。役目につくこと。罪人が懲役に服すること。

【服労】🔗🔉

【服労】 フクロウ・ロウニフクス 労役に従うこと。▽「論語」為政篇の「有事弟子服其労=事アレバ弟子ソノ労ニ服ス」から。

【服玩】🔗🔉

【服玩】 フクガン =服翫。衣服や、日常愛用する身のまわりの道具。

【服事】🔗🔉

【服事】 フクジ 官の仕事に従事すること。そばについてつかえる。服従してつかえること。▽「事」は、仕える。「以服事殷=モッテ殷ニ服事ス」〔→論語

【服従】🔗🔉

【服従】 フクジュウ 他人の意志・命令や権力・道理などにつき従うこと。

【服馬】🔗🔉

【服馬】 フクバ 四頭立ての馬車をひく馬のうち、内側のながえのついた二頭の馬。▽外側の二頭を「驂馬サンバ」というのに対する。転じて、ひき馬や、乗馬のこと。「巷無服馬=巷ニ服馬無シ」〔→詩経

【服務】🔗🔉

【服務】 フクム 職務・任務に従事すること。

【服御】🔗🔉

【服御】 フクギョ 天子が使用する、衣服・車馬の類。手なずけて使用すること。車に馬をつけて御して走らせること。『服馭フクギョ』

【服属】🔗🔉

【服属】 フクゾク 服従して従うこと。また、部下としてつき従うこと。喪に服する義務のある身内の者。

【服飾】🔗🔉

【服飾】 フクショク 衣服のかざり。衣服と、かざり。

【服養】🔗🔉

【服養】 フクヨウ 衣服と飲食物。

漢字源 ページ 2134