複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【梏桎】🔗⭐🔉【梏桎】 コクシツ 手かせと足かせ。しばって自由にさせないこと。〈類義語〉桎梏シッコク。 【梱】🔗⭐🔉【梱】 11画 木部 区点=2613 16進=3A2D シフトJIS=8DAB 《音読み》 コン〈kn〉 《訓読み》 しきみ/こり 《意味》 {名}しきみ。門の内と外とのしきり。〈類義語〉→閾イキ(しきい)。 {名}棒や薪をそろえてしばったもの。〈類義語〉→束。 {動}しばる。 〔国〕こり。竹や柳で編んだかご。行李コウリ。 《解字》 会意兼形声。「木+音符困(とじこめる)」。出入りをおさえて、内部にとじこめるしきりの木。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 【梱外之任】🔗⭐🔉【梱外之任】 コンガイノニン 宮門のしきみより外の任務の意。軍隊をひきいて、国外に遠征する将軍の任務。 【梱包】🔗⭐🔉【梱包】 コンポウ〔国〕むしろや、なわで荷作りをすること。 【梭】🔗⭐🔉【梭】 11画 木部 区点=5972 16進=5B68 シフトJIS=9E88 《音読み》 サ〈su〉 《訓読み》 ひ 《意味》 {名}ひ。機織りの道具。横糸を通す管のついているもの。▽細長い0型をしていて、その中に糸巻きをおさめる。 《解字》 会意「木+すらりと細長い」で、すらりと細長い木製のひ。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 漢字源 ページ 2253。