複数辞典一括検索+![]()
![]()
【機変】🔗⭐🔉
【機要】🔗⭐🔉
【機要】
キヨウ
たいせつなところ。かなめ。
重要な事がら。▽「要」は、扇のかなめ。
たいせつなところ。かなめ。
重要な事がら。▽「要」は、扇のかなめ。
【機能】🔗⭐🔉
【機能】
キノウ そのものが持っている働き、作用。
【機敏】🔗⭐🔉
【機敏】
キビン その場合に応じて、ふさわしい行動をすばやくするさま。
【機転】🔗⭐🔉
【機転】
キテン〔国〕とっさの才知のはたらき。
【機動】🔗⭐🔉
【機動】
キドウ
しかけが動く。
〔国〕部隊が戦闘を目的に行う戦術上の行動。
〔国〕場合・状況に応じてすばやく活動ができること。
しかけが動く。
〔国〕部隊が戦闘を目的に行う戦術上の行動。
〔国〕場合・状況に応じてすばやく活動ができること。
【機密】🔗⭐🔉
【機密】
キミツ
政治・軍事・組織上の重要な秘密。
重要な職務。
官名。唐代、軍事上の事がらをつかさどった。
政治・軍事・組織上の重要な秘密。
重要な職務。
官名。唐代、軍事上の事がらをつかさどった。
【機務】🔗⭐🔉
【機務】
キム 政治などに関する秘密で重要な事務。
【機略】🔗⭐🔉
【機略】
キリャク はかりごと。「機略縦横」
【機運】🔗⭐🔉
【機運】
キウン =幾運。時のめぐりあわせ。おり。時運。
【機軸】🔗⭐🔉
【機軸】
キジク
弩ドの発射装置と、車のしん棒。
機関と車輪のしん棒。
物事の活動をおこす中心となる所。
物事のしくみや計画。「新機軸」
弩ドの発射装置と、車のしん棒。
機関と車輪のしん棒。
物事の活動をおこす中心となる所。
物事のしくみや計画。「新機軸」
【機業】🔗⭐🔉
【機業】
キギョウ 機織りの仕事。織物業。
【機嫌】🔗⭐🔉
【機嫌】
キゲン
=譏嫌。〔仏〕人がきらうこと。また、それをうかがい知ること。
〔国〕気持ち。気分。
〔国〕他人のうけ。
〔国〕人の安否アンピ。
=譏嫌。〔仏〕人がきらうこと。また、それをうかがい知ること。
〔国〕気持ち。気分。
〔国〕他人のうけ。
〔国〕人の安否アンピ。
漢字源 ページ 2324。