複数辞典一括検索+

【歙歙】🔗🔉

【歙歙】 キョウキョウ 恐れるさま。ひやひやするさま。▽怯に当てた用法。「聖人在天下、歙歙為天下渾其心=聖人ノ天下ニ在ルヤ、歙歙トシテ天下ノ為ニソノ心ヲ渾ニス」〔→老子キュウキュウ →〈意味〉

【歔】🔗🔉

【歔】 16画 欠部  区点=6133 16進=5D41 シフトJIS=9F60 《音読み》 キョ/コ〈x〉 《訓読み》 すう(すふ)/すすりなく 《意味》 {動}すう(スフ)。すすりなく。ひいひいと息をすう。息をすすってなく。「歔欷キョキ」 《解字》 形声。「欠(からだをかがめる)+音符虚キョ」で、ふうとか、ひうとかの息を吹く音をあらわす擬声語。 《単語家族》 嘘キョ(ふうと息を吹く)と同系。また、呼とも縁が近い。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【歔欷】🔗🔉

【歔欷】 キョキ すすりなく。むせびなく。『歔泣キョキュウ』〈類義語〉欷歔キキョ。「隣人満牆頭、感嘆亦歔欷=隣人ハ牆頭ニ満チ、感嘆シテ亦タ歔欷ス」〔→杜甫悲しみ恐れるさま。

【歟】🔗🔉

【歟】 18画 欠部  区点=6135 16進=5D43 シフトJIS=9F62 《音読み》 ヨ〈y〉 《訓読み》 か 《意味》 {助}か。文末につけて疑問・反問の語気をあらわす助辞。▽多くは与(=與)で代用する。〈類義語〉→乎。「葛天氏之民歟」〔→陶潜〕 《解字》 形声。「欠(からだをかがめて息を出す)+音符與ヨ」で、文末につけて、はあと息を出して疑問・反問の調子をあらわす助辞。乎(はあと息を出す)と同じ。 《熟語》 →下付・中付語

漢字源 ページ 2361