複数辞典一括検索+![]()
![]()
【低落】🔗⭐🔉
【低落】
テイラク
物事の程度が下がって悪くなること。
物価・相場が下がって悪くなること。
物事の程度が下がって悪くなること。
物価・相場が下がって悪くなること。
【低廉】🔗⭐🔉
【低廉】
テイレン 値段が安い。
【低語】🔗⭐🔉
【低語】
テイゴ 小声で語る。ささやくこと。
【低頭】🔗⭐🔉
【低頭】
テイトウ・コウベヲタル
頭をたれる。うなだれること。
おじぎをする。
頭をたれる。うなだれること。
おじぎをする。
【低頭平身】🔗⭐🔉
【低頭平身】
テイトウヘイシン つつしむ気持ちや、敬意をあらわすために、頭を下げ、ひれ伏す。「平身低頭」とも。
【佃】🔗⭐🔉
【佃】
7画 人部
区点=3649 16進=4451 シフトJIS=92CF
《音読み》 デン
/テン
〈ti
n・di
n〉
《訓読み》 かりする(かりす)/つくだ
《意味》
{名}田畑を耕す農夫。「佃戸デンコ(小作人)」
{動}かりする(カリス)。平地でかりをする。〈同義語〉→田・→畋。〈類義語〉→狩。「以佃以漁=以テ佃シ以テ漁ル」〔→易経〕
〔国〕つくだ。開墾してつくった田畑。
《解字》
会意兼形声。田は、平らにならして区画を切った田畑を描いた象形文字。佃は「人+音符田デン・テン」で、田を耕す人を示す。田からの派生語。さかなを魚というのに対して、さかなをとる人を漁家というのと似ている。
《類義》
→狩
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
7画 人部
区点=3649 16進=4451 シフトJIS=92CF
《音読み》 デン
/テン
〈ti
n・di
n〉
《訓読み》 かりする(かりす)/つくだ
《意味》
{名}田畑を耕す農夫。「佃戸デンコ(小作人)」
{動}かりする(カリス)。平地でかりをする。〈同義語〉→田・→畋。〈類義語〉→狩。「以佃以漁=以テ佃シ以テ漁ル」〔→易経〕
〔国〕つくだ。開墾してつくった田畑。
《解字》
会意兼形声。田は、平らにならして区画を切った田畑を描いた象形文字。佃は「人+音符田デン・テン」で、田を耕す人を示す。田からの派生語。さかなを魚というのに対して、さかなをとる人を漁家というのと似ている。
《類義》
→狩
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
【佃戸】🔗⭐🔉
【佃戸】
デンコ 田を借りて耕す人。小作人。『佃客デンカク・佃人デンジン・佃農デンノウ』
【佃作】🔗⭐🔉
【佃作】
デンサク 田を耕す。農業をする。
【佃具】🔗⭐🔉
【佃具】
デング 農業のための道具。すき・くわなど。『佃器デンキ』
【佃煮】🔗⭐🔉
【佃煮】
ツクダニ〔国〕あさり・のり・小さいさかななどをしょうゆで煮つめてつくった食品。▽江戸の佃島ツクダジマでつくり始めたことから。
【佃漁】🔗⭐🔉
【佃漁】
デンギョ =畋漁。鳥・獣をとること(=佃)と、さかなをとること(=漁)。
漢字源 ページ 239。