複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【浮文】🔗⭐🔉【浮文】 フブン 空虚な文章。内容のないうわべだけの文。 【浮世】🔗⭐🔉【浮世】 フセイ 定めのないこの世。うきよ。「蕩揺浮世生万象=浮世ニ蕩揺シテ万象ヲ生ズ」〔→蘇軾〕ウキヨ〔国〕定めのないこの世。当世。現世。世間。 【浮生】🔗⭐🔉【浮生】 フセイ 定まりのない、はかない人生。「浮生若夢=浮生ハ夢ノゴトシ」〔→李白〕水にうかんで生長するもの。水生。 【浮白】🔗⭐🔉【浮白】 フハク 酒を飲み残した者を罰するために飲ませる杯。▽「浮」は、罰としてよけいに酒を飲ませること。「白」は、杯。〔→説苑〕 【浮気】🔗⭐🔉【浮気】 フキ 空に漂っている気。蜃気シンキ。軽々しく移りやすい気性。ウワキ〔国〕移り気なこと。特に、異性に対して移りやすい気持ち。 【浮光】🔗⭐🔉【浮光】 フコウ 水にうつる光。 【浮名】🔗⭐🔉【浮名】 フメイ 実質をともなわない評判。〈類義語〉虚名。「何用浮名絆此身=何ゾ用ン浮名モテコノ身ヲ絆スコトヲ」〔→杜甫〕ウキナ〔国〕色ごとなどのよくない評判。 漢字源 ページ 2543。