複数辞典一括検索+![]()
![]()
【獪猾】🔗⭐🔉
【獪猾】
カイカツ 悪賢い。ずるい。
【獲】🔗⭐🔉
【獲】
16画 犬部 [常用漢字]
区点=1945 16進=334D シフトJIS=8A6C
《常用音訓》カク/え…る
《音読み》 カク(ク
ク)
/ワク
〈hu
〉
《訓読み》 える(う)
《意味》
{動}える(ウ)。外側を囲むようにしてとらえる。転じて、つかまえる。〈類義語〉→攫カク。「捕獲」「獲得」
{名}つかまえて手に入れたもの。また、とりこやぶんどったもの。えもの。とり入れ。「収獲」
{名}とらえて奴隷にした女。「臧獲ソウカク(しもべ)」
《解字》
会意兼形声。矍カクは、隹(とり)を又(手)でつかまえて、目をきょろきょろさせるさまを示す会意文字。獲の右側は、それを略した字で、作物をつかんで手に入れることを示す。獲はそれを音符とし、犬を加えた字で、動物をつかまえる、手で囲んでつかまえておくこと。
《単語家族》
郭(外側を囲むわく)
攫カク(わしづかみ)
護(外側を囲んでとられないようにする)などと同系。
《類義》
得は、拾いとること。→捕
《異字同訓》
える。 →得
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
16画 犬部 [常用漢字]
区点=1945 16進=334D シフトJIS=8A6C
《常用音訓》カク/え…る
《音読み》 カク(ク
ク)
/ワク
〈hu
〉
《訓読み》 える(う)
《意味》
{動}える(ウ)。外側を囲むようにしてとらえる。転じて、つかまえる。〈類義語〉→攫カク。「捕獲」「獲得」
{名}つかまえて手に入れたもの。また、とりこやぶんどったもの。えもの。とり入れ。「収獲」
{名}とらえて奴隷にした女。「臧獲ソウカク(しもべ)」
《解字》
会意兼形声。矍カクは、隹(とり)を又(手)でつかまえて、目をきょろきょろさせるさまを示す会意文字。獲の右側は、それを略した字で、作物をつかんで手に入れることを示す。獲はそれを音符とし、犬を加えた字で、動物をつかまえる、手で囲んでつかまえておくこと。
《単語家族》
郭(外側を囲むわく)
攫カク(わしづかみ)
護(外側を囲んでとられないようにする)などと同系。
《類義》
得は、拾いとること。→捕
《異字同訓》
える。 →得
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
漢字源 ページ 2840。