複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【瓊枝玉葉】🔗⭐🔉【瓊枝玉葉】 ケイシギョクヨウ〈故事〉玉の実がなるという珍しい木と、玉のように美しい葉。皇族の子孫のたとえ。〈類義語〉金枝玉葉。 【瓊林】🔗⭐🔉【瓊林】 ケイリン 玉のように美しく雪のつもった林。唐代、宮中の庫の名。貢ぎ物を入れた。「進入瓊林庫、歳久化為塵=進メテ瓊林ノ庫ニ入ルルモ、歳久シウシテ化シテ塵ト為ル」〔→白居易〕宋ソウ代、庭園の名。 【瓊音】🔗⭐🔉【瓊音】 ケイオン 宝玉の鳴る音。また、転じて玉のように美しく清らかな声・音。 【瓊姿】🔗⭐🔉【瓊姿】 ケイシ 玉のように美しい姿。「瓊姿只合在台、誰向江南処処栽=瓊姿タダ合ニ台ニ在ルベキニ、誰カ江南ニ向カヒテ処処ニ栽シ」〔→高啓〕 【瓊草】🔗⭐🔉【瓊草】 ケイソウ 玉のように美しい、よいかおりのする草。「蒼榛蔽層邱、瓊草隠深谷=蒼榛ハ層邱ヲ蔽ヒ、瓊草ハ深谷ニ隠ル」〔→李白〕 【瓊宮遥台】🔗⭐🔉【瓊宮遥台】 ケイキュウヨウダイ 玉で飾った美しい御殿。 【瓊筵】🔗⭐🔉【瓊筵】 ケイエン 玉で飾った美しい敷物。はなやかな宴会の席。『瓊席ケイセキ・瓊座ケイザ』「開瓊筵以坐花=瓊筵ヲ開キテモッテ花ニ坐ス」〔→李白〕 【瓊遥】🔗⭐🔉【瓊遥】 ケイヨウ 美しいおび玉。腰につける玉。「投我以木桃、報之以瓊=我ニ投ズルニ木桃ヲモッテス、コレニ報ユルニ瓊ヲモッテセン」〔→詩経〕人からの贈り物・詩文・手紙などの尊称。 【瓊楼玉宇】🔗⭐🔉【瓊楼玉宇】 ケイロウギョクウ 月の中にあるという美しい御殿。「惟恐瓊楼玉宇、高処不勝寒=タダ恐ル瓊楼玉宇、高キ処ハ寒ニ勝ヘザランコトヲ」〔→蘇軾〕 【瓊瑰】🔗⭐🔉【瓊瑰】 ケイカイ 美しい宝玉や石などのこと。「何以贈之、瓊瑰玉佩=何ヲモッテ之ニ贈ラン、瓊瑰ノ玉佩」〔→詩経〕転じて、りっぱな贈り物。 【瓊樹】🔗⭐🔉【瓊樹】 ケイジュ 想像上の木の名。玉を生ずるという珍しい木。崑崙コンロン山の西にあるという。「誰言瓊樹朝朝見、不及金蓮歩歩来=誰カ言フ瓊樹朝朝ニ見ハルト、及バズ金蓮ノ歩歩来タリシニ」〔→李商隠〕玉のように美しい木。人格がすぐれていることのたとえ。 漢字源 ページ 2895。