複数辞典一括検索+

【甚雨】🔗🔉

【甚雨】 ジンウ ひどくふる雨。「若有疾風迅雷甚雨則必変=モシ疾風迅雷甚雨有レバスナハチ必ズ変ズ」〔→礼記

【甚急】🔗🔉

【甚急】 ジンキュウ ひどく切迫している。ひどくさしせまっていること。〔→史記

【甚美】🔗🔉

【甚美】 ジンビ とても美しい。「甚美必有甚悪=甚美ハ必ズ甚悪有リ」〔→左伝

【甚麼】🔗🔉

【甚麼】 ソモ・イカン〔俗〕どんな。なに。▽疑問詞、あるいは不定代名詞に用いる。

【甚適】🔗🔉

【甚適】 ジンテキ・ジンセキ ひどく暇があること。気楽なこと。▽「適」は、気のむくままに楽しむ。

【不求甚解】🔗🔉

【不求甚解】 ハナハダシクハカイスルコトヲモトメズ・ジンカイヲモトメズ〈故事〉あれこれ細かく考え、しいて全部わかろうとしない。本をよむのに、むりをしないで、しぜんにわかることを主眼とする態度のこと。「好読書、不求甚解=好ンデ書ヲ読メドモ、甚ダシクハ解スルコトヲ求メズ」〔→陶潜

【甜】🔗🔉

【甜】 11画 甘部  区点=3728 16進=453C シフトJIS=935B 《音読み》 テン(テム)/デン(デム)〈tin〉 《訓読み》 あまい(あまし) 《意味》 {形}あまい(アマシ)。ねっとりとあまったるい。舌が平らに上あごにねばりつくようなあまさである。〈類義語〉→甘。「甜菜テンサイ」「甜睡テンスイ(うっとりと心地よくねむる)」 《解字》 会意。「甘(あまい)+舌」で、舌にへばりつくようなあまさ。 《単語家族》 添(平らにへばりつく)沾テン(平らにへばりつく)と同系。 《類義》 →甘 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2911