複数辞典一括検索+

【倚人】🔗🔉

【倚人】 キジン =畸人。からだの不自由な人。「南方有倚人焉=南方ニ倚人有リ」〔→荘子

【倚伏】🔗🔉

【倚伏】 イフク よりかかったり、中に隠れていたりする。禍(わざわい)が福のもとになり、また福の中には禍が隠されているという、禍と福とが互いに生じる因果関係のこと。「老子」五八章の「禍兮福之所倚、福兮禍之所伏=禍ハ福之倚ル所、福ハ禍之伏ス所」から。

【倚門】🔗🔉

【倚門】 イモン モンニヨル門によりかかる。町の門によりかかって、客を引く女。淫売婦インバイフのこと。

【倚門望】🔗🔉

【倚門望】 イモンノボウ・モンニヨリテノゾム〈故事〉家の門によりかかって待ち望む。父母が子の帰るのをひたすらに待ち望むこと。▽春秋時代の衛の王孫賈オウソンカの母の故事から。「倚閭望イリョノボウ」とも。〔→国策

【倚馬之才】🔗🔉

【倚馬之才】 イバノサイ〈故事〉すぐれた文才。▽馬によりかかっている間に、七枚の紙に書くほどの長文をつくった晋シンの袁虎エンコの故事から。〔→世説

漢字源 ページ 293