複数辞典一括検索+

【碑帖】🔗🔉

【碑帖】 ヒチョウ 石碑から刷り写したもの。また、それをとじたもの。

【碑陰】🔗🔉

【碑陰】 ヒイン 石碑の裏。〈対語〉碑表。石碑の背にきざみつけた文章。また、その文体。

【碑碣】🔗🔉

【碑碣】 ヒケツ 石碑。いしぶみ。▽「碑」は、平らで四角、「碣」は、つきたった石ぶみ。

【碑誌】🔗🔉

【碑誌】 ヒシ 石碑にきざみつける文章。その人の業績をたたえたものが多い。『碑文ヒブン』▽もとは、墓のそばにたてるのを碑、墓の中に埋めるのを誌といった。

【碑銘】🔗🔉

【碑銘】 ヒメイ 人の姓名・出身から一生の事がらを石碑にきざみつけ、墓所にたてたもの。

【碧】🔗🔉

【碧】 14画 石部 [人名漢字] 区点=4243 16進=4A4B シフトJIS=95C9 《音読み》 ヘキ/ヒャク〈b〉 《訓読み》 あおい(あをし)/みどり/あお(あを) 《名付け》 あお・きよし・たま・みどり 《意味》 {名}あおくすんで見える石。「碧玉ヘキギョク」 ヘキナリ{形・名}あおい(アヲシ)。みどり。あお(アヲ)。色があおい。あおみどり。無色の奥から浮き出すあおみどり色。「紺碧コンペキ」「江碧鳥逾白=江ハ碧ニシテ鳥ハ逾白シ」〔→杜甫〕 《解字》 会意兼形声。「玉+石+音符白(ほのじろい)」。石英のようなほの白さが奥にひそむあお色。サファイア色。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語 →主要書物

漢字源 ページ 3121