複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【偃月刀】🔗⭐🔉【偃月刀】 エンゲツトウ 中国古代の武器。なぎなたに似ている。▽刃が偃月(弓張月)の形をしていることから。 【偃甲】🔗⭐🔉【偃甲】 エンコウ かぶとをふせおいて使わない。戦争をやめること。『偃革エンカク』 【偃仰】🔗⭐🔉【偃仰】 エンコウ・エンギョウ ふしたり仰いだり、寝たりおきたりする。時勢に従って、運がよくなって栄えたり、悪くなって衰えたりすること。〔→荀子〕横になってのんびりしていること。 【偃兵】🔗⭐🔉【偃兵】 エンペイ・ヘイヲフス 武器をふせおいて使わない。戦争をやめること。〔→荘子〕 【偃臥】🔗⭐🔉【偃臥】 エンガ 横になって寝る。 【偃武】🔗⭐🔉【偃武】 エンブ・ブヲフス 武器をしまって、使わないでおく。戦争をやめること。「偃武修文=武ヲ偃セテ文ヲ修ム」〔→書経〕『偃戈エンカ・ホコヲフス』 【偃草】🔗⭐🔉【偃草】 エンソウ 風が草をなびかせたおす。▽人民を教化することにたとえることもある。▽「論語」顔淵篇の「君子之徳風、小人之徳草、草上之風必偃=君子ノ徳ハ風、小人ノ徳ハ草、草コレニ風ヲ上フレバ必ズ偃ル」から。 【偃息】🔗⭐🔉【偃息】 エンソク 寝ころんで休む。物事が終わりになる。 【偃然】🔗⭐🔉【偃然】 エンゼン 安らかなさま。身を横たえて休息するさま。「或偃然北首=或イハ偃然トシテ北ニ首カフ」〔→韓愈〕 漢字源 ページ 318。