複数辞典一括検索+![]()
![]()
【竹牀】🔗⭐🔉
【竹牀】
チクショウ 竹でつくった寝台や腰かけ。
【竹林七賢】🔗⭐🔉
【竹林七賢】
チクリンノシチケン 晋シン代、世俗をさけて竹林で音楽と酒とを楽しみ、清談にふけった七人の隠者。阮籍ゲンセキ・[ケイ]康ケイコウ・山濤サントウ・向秀ショウシュウ・劉伶リュウレイ・王戎オウジュウ・阮咸ゲンカンのこと。〔→世説〕
【竹柏】🔗⭐🔉
【竹柏】
チクハク
竹と柏ハク(ひのき・このてがしわなどの常緑樹)。▽竹も柏も冬になっても葉をつけていることから、節操のかたいことにたとえる。
木の名。なぎ。
竹と柏ハク(ひのき・このてがしわなどの常緑樹)。▽竹も柏も冬になっても葉をつけていることから、節操のかたいことにたとえる。
木の名。なぎ。
【竹院】🔗⭐🔉
【竹院】
チクイン 庭に竹を植えた書院。また、竹林の中の書院。『竹斎チクサイ』
【竹紙】🔗⭐🔉
【竹紙】
チクシ
竹を原料にしてつくった紙。▽福建省の名産。
〔国〕薄い鳥の子紙のこと。
〔国〕雁皮紙ガンピシのこと。
〔国〕竹の幹の内側にある薄いかわ。
竹を原料にしてつくった紙。▽福建省の名産。
〔国〕薄い鳥の子紙のこと。
〔国〕雁皮紙ガンピシのこと。
〔国〕竹の幹の内側にある薄いかわ。
【竹素】🔗⭐🔉
【竹素】
チクソ 書籍のこと。▽「素」は、絹の布で、昔、文字を書くのに用いた。
【竹馬之友】🔗⭐🔉
【竹馬之友】
チクバノトモ〈故事〉竹馬に乗っていっしょに遊んだ友。幼な友だちのこと。▽「晋書」殷浩伝の「桓温語人曰、少時吾与浩、共騎竹馬=桓温人ニ語リテ曰ハク、少時吾ト浩ト、共ニ竹馬ニ騎ル」から。
漢字源 ページ 3269。
