複数辞典一括検索+![]()
![]()
【筵】🔗⭐🔉
【筵席】🔗⭐🔉
【筵席】
エンセキ
むしろ。▽「席」は、筵の上に敷くむしろ。
宴会の座席。〈同義語〉宴席。
むしろ。▽「席」は、筵の上に敷くむしろ。
宴会の座席。〈同義語〉宴席。
【筥】🔗⭐🔉
【筥】
13画 竹部
区点=6808 16進=6428 シフトJIS=E2A6
《音読み》 キョ
/コ
〈j
〉
《訓読み》 はこ/いなたば
《意味》
{名}はこ。米などを入れるのに使う、まるい竹製のかご。また、竹製のかさねばこ。▽四角い竹製のかごを筐キョウという。「筥筐キョキョウ(かご)」
{名}いなたば。刈った稲のたば。
{単位}稲のたばをはかる単位。ひとにぎりのたばを秉ヘイ、四秉を一筥という。
《解字》
会意。「竹+呂(つらねる)」。
《熟語》
→下付・中付語
13画 竹部
区点=6808 16進=6428 シフトJIS=E2A6
《音読み》 キョ
/コ
〈j
〉
《訓読み》 はこ/いなたば
《意味》
{名}はこ。米などを入れるのに使う、まるい竹製のかご。また、竹製のかさねばこ。▽四角い竹製のかごを筐キョウという。「筥筐キョキョウ(かご)」
{名}いなたば。刈った稲のたば。
{単位}稲のたばをはかる単位。ひとにぎりのたばを秉ヘイ、四秉を一筥という。
《解字》
会意。「竹+呂(つらねる)」。
《熟語》
→下付・中付語
【筧】🔗⭐🔉
【筧】
13画 竹部
区点=6810 16進=642A シフトJIS=E2A8
《音読み》 ケン
〈ji
n〉
《訓読み》 かけひ
《意味》
{名}かけひ。地上に平らにかけ渡して水を通し導く、竹のつつ。
《解字》
形声。「竹+音符見」。
《単語家族》
幵ケイ・ケン(同じ高さにそろう)
肩(同じ高さにそろう)と同系。
13画 竹部
区点=6810 16進=642A シフトJIS=E2A8
《音読み》 ケン
〈ji
n〉
《訓読み》 かけひ
《意味》
{名}かけひ。地上に平らにかけ渡して水を通し導く、竹のつつ。
《解字》
形声。「竹+音符見」。
《単語家族》
幵ケイ・ケン(同じ高さにそろう)
肩(同じ高さにそろう)と同系。
漢字源 ページ 3291。
13画 竹部
区点=6807 16進=6427 シフトJIS=E2A5
《音読み》 エン
n〉
《訓読み》 むしろ
《意味》
13画 竹部
区点=6809 16進=6429 シフトJIS=E2A7
《音読み》
サク
〉/
キョウ(ケフ)