複数辞典一括検索+

【範囲】🔗🔉

【範囲】 ハンイ =笵囲。とかした金属を鋳型に入れてかこみ、形を正すこと。「範囲天地之化而不過=天地ノ化ヲ範囲シテ過サズ」〔→易経転じて、ある限られた部分・区域。

【範例】🔗🔉

【範例】 ハンレイ =笵例。手本になる例。

【範疇】🔗🔉

【範疇】 ハンチュウ =笵疇。わく。区分。転じて、部門。分類。種類。▽「書経」洪範篇の「洪範九疇」から。「疇」は、田畑を区切るあぜ道。哲学で、外物を認識して概念とするとき、必ずとらなければならない思惟シイの形式をいう。思考の根本となるもの。▽ドイツ語Kategorieの訳語。

【篇】🔗🔉

【篇】 15画 竹部  区点=4251 16進=4A53 シフトJIS=95D1 《音読み》 ヘン〈pin〉 《意味》 {名}薄く平らな札に書いたもの。転じて、書物。〈類義語〉→簡(竹の札)。「長篇チョウヘン」「篇籍ヘンセキ」 {単位}詩や文を数えることば。「詩三百篇ペン」 {名}書物の部わけ。〈同義語〉→編。「前篇ゼンペン」 《解字》 会意兼形声。扁は「戸」の会意文字で、戸籍を記した薄く平らな札。篇は「竹+音符戸」で、もと文字を記す平らな竹簡のこと。 《単語家族》 板(平らないた)扁(平ら)片(平らな木ぎれ)編(平らな竹簡を糸でつづる)と同系。すべて平らな意を含む。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3309