複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【傲岸】🔗⭐🔉【傲岸】 ゴウガン『傲兀ゴウコツ』気位が高く人にへりくだらないさま。▽「岸」は角だって切りたったがけ。「傲岸不遜ゴウガンフソン」 【傲倨】🔗⭐🔉【傲倨】 ゴウキョ =傲踞。おごりたかぶる。 【傲骨】🔗⭐🔉【傲骨】 ゴウコツ 気位が高く人に屈しない気質。▽李白の腰には傲骨があるため、人に身を屈することができないと人々がいったことから。 【傲然】🔗⭐🔉【傲然】 ゴウゼン 人を見下しおごりたかぶるさま。「傲然意自足=傲然トシテ意自ト足ル」〔→白居易〕 【傲睨】🔗⭐🔉【傲睨】 ゴウゲイ おごりたかぶっていて不正なさま。いばって人をにらみつける。 【傲慢】🔗⭐🔉【傲慢】 ゴウマン おごりたかぶって人を見下すこと。 【傲霜】🔗⭐🔉【傲霜】 ゴウソウ シモニオゴル霜に屈しないこと。〔→蘇軾〕強く正しくて、強暴なものでも恐れたり屈したりしない人のたとえ。〔→晋書〕 【債】🔗⭐🔉【債】 13画 人部 [常用漢字] 区点=2636 16進=3A44 シフトJIS=8DC2 《常用音訓》サイ 《音読み》 サイ/セ〈zhi〉 《意味》 {名}清算してない貸借関係。▽貸しにも借りにもいう。「血債」「収債(借金とり)」 《解字》 会意兼形声。「人+音符責(血でつぐなうべき貸し借り)」。不整合に積み重なってきて、人を責めつける関係、つまり、借り貸しの責任をいう。→責 《単語家族》 責積と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 漢字源 ページ 342。