複数辞典一括検索+

【緑酒】🔗🔉

【緑酒】 リョクシュ 緑色に澄んだ酒。上等な酒のこと。

【緑陰】🔗🔉

【緑陰】 リョクイン 青葉の茂った木のかげ。

【緑眼】🔗🔉

【緑眼】 リョクガン 青い眼。胡人コジン(中国の西方・北方にいた民族)の目のこと。

【緑窓】🔗🔉

【緑窓】 リョクソウ 貧しい女の住居。▽富貴の女の住居を紅楼というのに対する。女のへやの窓。「緑窓冷静芳音断=緑窓ハ冷静ニシテ芳音断ユ」

【緑雲】🔗🔉

【緑雲】 リョクウン 緑色の雲。髪が多くてみずみずしい形容。青葉が盛んに茂っていること。

【緑尊】🔗🔉

【緑尊】 リョクソン 酒だるのこと。「光陰全付緑尊中=光陰全テ付ス緑尊ノ中」〔→陸游

【緑煙】🔗🔉

【緑煙】 リョクエン 夕方のもや。春、若葉のはえ出た木木にかかるもや。「緑煙柳際垂=緑煙柳際ニ垂ル」〔→孟郊〕『緑烟リョクエン』

【緑腰】🔗🔉

【緑腰】 リョクヨウ 唐の楽曲の名。「初為霓裳後緑腰=初メハ霓裳ヲ為シ後ハ緑腰」〔→白居易

【緑髪】🔗🔉

【緑髪】 リョクハツ つやのある黒髪。▽つやのある黒色は濃い緑色にみえるから。「一夕緑髪成秋霜=一夕ニ緑髪ハ秋霜ト成ル」〔→陸游

【緑潭】🔗🔉

【緑潭】 リョクタン 緑色の水をたたえたふち。青々とした深いふちのこと。

【緑縟】🔗🔉

【緑縟】 リョクジョク 緑の縟シトネ(敷物)。柔らかい草の茂みのこと。

【緑蕪】🔗🔉

【緑蕪】 リョクブ 青々と茂った草むら。「緑蕪牆遶青苔院=緑蕪牆ハ遶ル青苔ノ院」〔→白居易転じて、国が滅びた跡のたとえ。

【緑黛】🔗🔉

【緑黛】 リョクタイ 緑色のまゆずみ。青々とした山のたとえ。

【緑鬟】🔗🔉

【緑鬟】 リョクカン 黒髪のまげ。「緑鬟溜去金釵多=緑鬟溜リ去リテ金釵多シ」〔→白居易

【緑鬢】🔗🔉

【緑鬢】 リョクビン 黒々としたびんの毛。

【綸】🔗🔉

【綸】 14画 糸部 [人名漢字] 区点=6937 16進=6545 シフトJIS=E364 《音読み》 リン〈ln〉/カン(クン)/ケン〈gun〉 《訓読み》 いと 《名付け》 お・くみ 《意味》 {名}青い印綬インジュ。▽カンとも読む。 {名}いと。絹糸十本をきちんとよりあわせたひも。「王言如糸、其出如綸、=王言ハ糸ノゴトクナレドモ、ソノ出ヅルヤ綸ノゴトシ」〔→礼記〕▽この「礼記」の文句から、詔勅のことを、「綸言リンゲン」という。 {名}いと。釣りいと。「垂綸=綸ヲ垂ル」「収綸=綸ヲ収ム」 「綸巾カンキン」とは、(青い)絹の組みひもでつくったずきん。ふだん着用のかぶりもの。▽諸葛ショカツ孔明は青いのを、漢・魏ギ時代の風流人は白いのを使ったという。「半脱綸巾臥翠籐=半バ綸巾ヲ脱シテ翠籐ニ臥ス」〔→陸游〕 《解字》 会意兼形声。「糸+音符侖(きちんとそろう)」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 3445