複数辞典一括検索+

【儷匹】🔗🔉

【儷匹】 レイヒツ 夫婦。

【儷皮】🔗🔉

【儷皮】 レイヒ =麗皮。雌雄一対の鹿シカの皮。▽元服の祝いや、婚礼の結納ユイノウに用いた。〔→儀礼

【儷辞】🔗🔉

【儷辞】 レイジ 修辞法の一つ。対になっていることば。▽「春耕秋収」では、「春耕」と「秋収」が対。

【儼】🔗🔉

【儼】 22画 人部  区点=4923 16進=5137 シフトJIS=9956 《音読み》 ゲン(ゲム)/ゴン(ゴム)〈yn〉 《訓読み》 おごそか(おごそかなり)/いかめしい(いかめし) 《意味》 ゲンタリ{形}おごそか(オゴソカナリ)。がっしりと構えたさま。〈同義語〉→厳。「望之儼然=コレヲ望メバ儼然タリ」〔→論語〕「碩大且儼=碩大ニシテ且ツ儼タリ」〔→詩経ゲンタリ{形}いかめしい(イカメシ)。いかついさま。はげしいさま。〈同義語〉→厳。「儼恪ゲンカク(=厳格)」 《解字》 会意兼形声。嚴(=厳)は、がっしりといかつい言動を意味する。儼は「人+音符嚴ゲン」で、人間のがっしり構えたさま。▽「説文解字」に「頭を昂アぐるなり」とある。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 367