複数辞典一括検索+

【自給】🔗🔉

【自給】 ジキュウ・ミズカラキュウス 必要な物を自分で得て生活する。〔→三国志

【自給自足】🔗🔉

【自給自足】 ジキュウジソク 自分で必要とするものは、自分で生産し、ほかからの援助を受けないこと。

【自裁】🔗🔉

【自裁】 ジサイ 自分で自分の生命にけりをつける。自分で命をたって死ぬこと。『自財ジサイ』

【自勝】🔗🔉

【自勝】 ジショウ 自分の意志の力で、自分の私欲をおさえて克服すること。〔→老子

【自然】🔗🔉

【自然】 シゼン 人工の加わらない本来の状態。天然。「道法自然=道ハ自然ニ法ル」〔→老子ものの本来の性質。本質。意識的な動作・行為の加わらないこと。人間以外のすべての物のこと。ひとりでに。おのずから。

【自然生】🔗🔉

【自然生】 ジネンジョウ 山野に自然にはえている、やまのいも。「自然薯ジネンジョ」とも。

【自疏】🔗🔉

【自疏】 ジソ 自分でいいわけをする。ミズカラトオザク自分で自分をうとんじ、人から離れる。「吾将遠逝以自疏=吾マサニ遠逝シテモッテ自ラ疏ケントス」〔→楚辞

【自尊】🔗🔉

【自尊】 ジソン 「自大」と同じ。自分で自分の価値に誇りを持ち大事にする。

【自堕落】🔗🔉

【自堕落】 ジダラク 意志が弱く、ふしだらなこと。〔法華三昧経〕

【自答】🔗🔉

【自答】 ジトウ 自分の疑問に自分で答える。「自問自答」

【自筆】🔗🔉

【自筆】 ジヒツ その人が自分で書や文書などを書くこと。また、書いたもの。官吏が公務にたずさわっているあいだ持っている筆。

【自愛】🔗🔉

【自愛】 ジアイ 自分のからだをたいせつにする。『自珍ジチン』自分の利益ばかりを求める。

【自解】🔗🔉

【自解】 ジカイ 自分のことを自分でほかの人に弁解する。自分で自分に弁解する。自分自身で悟りを得ようとする。

【自棄】🔗🔉

【自棄】 ジキ・ミズカラスツ 自分の希望・信念・能力・生きがいに絶望し、やけになる。「無才甘自棄=才無シ甘ンジテ自ラ棄ツ」〔→袁宏道自分の才能や美質を世の中にうずもれさせる。「天生麗質難自棄=天生ノ麗質ハ自ラ棄テ難シ」〔→白居易

漢字源 ページ 3671