複数辞典一括検索+

【舒巻】🔗🔉

【舒巻】 ジョケン・ジョカン ひろげることと、巻くこと。時勢や物事に応じて進退すること。〔→晋書カンヲノブ書物を開く。

【舒徐】🔗🔉

【舒徐】 ジョジョ 静かでゆったりしたさま。「翩翩七十子、佩服見舒徐=翩翩タリ七十子、佩服シテ舒徐タルヲ見ル」〔→元好問

【舒展】🔗🔉

【舒展】 ジョテン 手足などをゆったりとのばす。また、くりひろげる。〈類義語〉展舒テンジョ。

【舒情】🔗🔉

【舒情】 ジョジョウ 思いをのべる。

【舒舒】🔗🔉

【舒舒】 ジョジョ 勢いがゆるやかなさま。気持ちがゆったりしているさま。

【舒遅】🔗🔉

【舒遅】 ジョチ 態度などがゆったりとして落ち着いているさま。

【舒暢】🔗🔉

【舒暢】 ジョチョウ 心をのびのびとゆったりさせること。また、ゆったりして快いこと。

【舒緩】🔗🔉

【舒緩】 ジョカン ゆったりしていて気持ちがのびやかなこと。ゆるみ、だれる。

【舒鴈】🔗🔉

【舒鴈】 ジョガン がちょうの別名。

【舒嘯】🔗🔉

【舒嘯】 ジョショウ のんびりと詩などを口ずさむ。▽「嘯」は、口をすぼめて声を出すこと。「登東皐以舒嘯=東皐ニ登リテモッテ舒嘯ス」〔→陶潜口笛を吹く。

【舛】🔗🔉

【舛】 6画 舛部  区点=3304 16進=4124 シフトJIS=9143 《音読み》 セン〈chun〉 《意味》 {動}ゆきちがう。くいちがう。「舛馳センチ」 {動}たがいちがいになって乱れる。「舛錯センサク」 《解字》 会意。「夕(左足)+右足」で、左足と右足とがたがいちがいの方向にあって、ゆきちがうこと。▽舞や隣の右側の字に意符として用いられる。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3686