【舳】

11画 舟部
区点=7156 16進=6758 シフトJIS=E477
《音読み》 ジク(ヂク)

/チク

〈zh

〉
《訓読み》 へさき/とも
《意味》

{名}へさき。ふねの先端のつき出た所。「舳艫(船首と船尾)」

{名}とも。ふねの後尾。
《解字》
会意兼形声。由ユウは、つぼの上端から油や酒を抽出するさま。舳は「舟+音符由」で、抽出されたように船首にぬけ出たへさき。▽ふねの後尾とするのは誤用。
《単語家族》
抽チュウ(ぬき出す)

軸ジク(輪の中心からぬき出たじく)などと同系。
《熟語》
→熟語