複数辞典一括検索+

【褊】🔗🔉

【褊】 14画 衣部  区点=7479 16進=6A6F シフトJIS=E5ED 《音読み》 ヘン〈bin〉 《訓読み》 せまい(せまし) 《意味》 {形・名}衣服が小さく、きゅうくつなさま。布の小切れ。 {形}せまい(セマシ)。ゆとりがない。せっかちなさま。「褊小ヘンショウ」「褊急ヘンキュウ」 《解字》 会意兼形声。「衣+音符扁ヘン(うすっぺらな)」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【褊小】🔗🔉

【褊小】 ヘンショウ 小さくて、ゆとりがない。「斉国雖褊小、吾何愛一牛=斉国褊小ナリトイヘドモ、吾ナンゾ一牛ヲ愛シマンヤ」〔→孟子

【褊心】🔗🔉

【褊心】 ヘンシン せっかちで狭い心。「維是褊心、是以為刺=維レコレ褊心ノユニ、ココヲモッテ刺ヲ為ス」〔→詩経

【褊忌】🔗🔉

【褊忌】 ヘンキ 心にゆとりがなくてねたみ深い。

【褊迫】🔗🔉

【褊迫】 ヘンパク ゆとりがなく、こせこせしているさま。「二雅褊迫無委蛇=二雅ハ褊迫ニシテ委蛇タルコト無シ」〔→韓愈

【褊急】🔗🔉

【褊急】 ヘンキュウ 心にゆとりがなく、せっかちなこと。『褊促ヘンソク』

【褊狭】🔗🔉

【褊狭】 ヘンキョウ 土地が、かたよっていて狭い。心が狭くて人を受けいれない。『褊隘ヘンアイ』

【褊陋】🔗🔉

【褊陋】 ヘンロウ 狭くていやしい。かたくなで、見識が狭いこと。

【褓】🔗🔉

【褓】 14画 衣部  区点=7480 16進=6A70 シフトJIS=E5EE 《音読み》 ホウ/ホ/ホウ〈bo〉 《訓読み》 むつき 《意味》 {名}むつき。幼児をつつむ着物。「襁褓キョウホウ」 《解字》 会意兼形声。「衣+音符保(外からつつむ)」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【褓乳】🔗🔉

【褓乳】 ホウニュウ 幼少であること。

【褓襁】🔗🔉

【褓襁】 ホウキョウ =褓繦。幼児をつつむ着物と、幼児を背負う帯。幼少であること。

漢字源 ページ 4002