複数辞典一括検索+![]()
![]()
【豪勢】🔗⭐🔉
【豪勢】
ゴウセイ
強い勢力。
権勢のある者。
〔国〕ぜいたくではでなこと。また、はなやかでりっぱなこと。
強い勢力。
権勢のある者。
〔国〕ぜいたくではでなこと。また、はなやかでりっぱなこと。
【豪農】🔗⭐🔉
【豪農】
ゴウノウ 財力や勢力のある大きな農家の家がら。
【豪語】🔗⭐🔉
【豪語】
ゴウゴ えらそうに誇大なことをいうこと。大言壮語。
【豪横】🔗⭐🔉
【豪横】
ガウオウ 強い権勢を振るってわがままにふるまう。
【豪儀】🔗⭐🔉
【豪儀】
ゴウギ〔国〕
勢いがはげしいようす。
規模が大きく、はでですばらしいこと。『豪気ゴウギ』
勢いがはげしいようす。
規模が大きく、はでですばらしいこと。『豪気ゴウギ』
【豪邁】🔗⭐🔉
【豪邁】
ゴウマイ 気性が激しくて才知が人よりすぐれている。
【豪釐】🔗⭐🔉
【豪釐】
ゴウリ =毫釐。わずかであること。
【豪釐千里】🔗⭐🔉
【豪釐千里】
ゴウリセンリ〈故事〉はじめはほんのわずかな差でものちには大きな相違となること。▽「史記」太史公自序の「失之豪釐、差以千里=コレヲ豪釐ニ失スレバ、差フニ千里ヲモッテス」から。
【豬】🔗⭐🔉
漢字源 ページ 4206。
16画 豕部
区点=7623 16進=6C37 シフトJIS=E6B5
《音読み》 チョ
〈zh
〉
《訓読み》 いのこ(ゐのこ)/い(ゐ)/いのしし(ゐのしし)
《意味》
{名}いのこ(
ノコ)。い(
{名}みずたまり。▽瀦チョに当てた用法。「豬水チョスイ」
《解字》
会意兼形声。「豕+音符者(充実する、太る)」。太ったいのしし。その家畜となったのがぶた。▽猪は豬の俗字。
《単語家族》
貯チョ(中が充実する)と同系。
《類義》