複数辞典一括検索+

【兼日】🔗🔉

【兼日】 ケンジツ 日数を重ねる。〔国〕期日よりも以前の日。

【兼行】🔗🔉

【兼行】 ケンコウ コウヲカヌ→〈意味〉いっしょに行う。〔国〕昼夜通して物事をする。「昼夜兼行」

【兼車】🔗🔉

【兼車】 ケンシャ 車をつなぎあわせる。「兼車運載来長安=兼車運載シテ長安ニ来タル」〔→白居易

【兼忘】🔗🔉

【兼忘】 ケンボウ ともに忘れる。あわせ忘れる。〔→荘子

【兼官】🔗🔉

【兼官】 ケンカン・カンヲカヌ 本官のほかに、他の官職を掛け持つ。また、その官。

【兼金】🔗🔉

【兼金】 ケンキン 値段が普通の金キンの二倍にあたる、上質の金キン。〔→孟子

【兼并】🔗🔉

【兼并】 ケンペイ =兼併。あわせて一つにする。他人のものを奪い自分のものにする。

【兼并豪党之徒】🔗🔉

【兼并豪党之徒】 ケンペイゴウトウノト 他人の土地と財貨を兼ねあわせて強奪する豪族の仲間。〔→史記

【兼味】🔗🔉

【兼味】 ケンミ『兼珍ケンチン』二種類以上のごちそうを同時に食べる。

【兼務】🔗🔉

【兼務】 ケンム 同時に二つ以上の職務をあわせ持つこと。『兼任ケンニン』

【兼善】🔗🔉

【兼善】 ケンゼン 自分自身だけでなく、他人をもあわせ感化して善に向かわせること。〔→孟子

【兼程】🔗🔉

【兼程】 ケンテイ 二日以上の行程を一日で行く。▽「程」は、道のり。『兼路ケンロ』

【兼備】🔗🔉

【兼備】 ケンビ 二つ以上の性質・能力などをあわせそなえる。『兼該ケンガイ』「才色兼備」

【兼愛】🔗🔉

【兼愛】 ケンアイ すべての人々を差別なく愛するということ。中国の戦国時代の墨子の主張した説。

【兼愛交利】🔗🔉

【兼愛交利】 ケンアイコウリ 人々が自他親疎の区別なく愛しあい、互いに利益を得ること。中国の戦国時代の墨子の主張した説。

【兼資】🔗🔉

【兼資】 ケンシ 文武の才能をあわせ持つ。

【兼摂】🔗🔉

【兼摂】 ケンセツ ひとりで二つ以上の職務を行う。『兼掌ケンショウ』「兼摂大臣」

【兼聴】🔗🔉

【兼聴】 ケンチョウ 広く人の意見をきく。「兼聴斉明、則天下帰之=兼聴斉明ナレバ、則チ天下コレニ帰ス」〔→荀子ひとりで政務をすべてとりしきる。〔→史記

漢字源 ページ 425