複数辞典一括検索+![]()
![]()
【赤衣】🔗⭐🔉
【赤衣】
セキイ
赤い色の衣服。
罪人のきる赤い衣服。また、罪人。
アカギヌ〔国〕緋ヒ色の袍ホウ。昔、五位の官人が着た朝服。
セキイ
赤い色の衣服。
罪人のきる赤い衣服。また、罪人。
アカギヌ〔国〕緋ヒ色の袍ホウ。昔、五位の官人が着た朝服。
【赤羽】🔗⭐🔉
【赤羽】
セキウ
赤い羽。
「赤烏セキウ
」と同じ。
赤い羽をつけた矢。
赤い羽。
「赤烏セキウ
」と同じ。
赤い羽をつけた矢。
【赤身】🔗⭐🔉
【赤身】
セキシン 何も身につけていないからだ。はだか。『赤裸セキラ』
【赤金】🔗⭐🔉
【赤金】
セッキン
銅。あかがね。
まじり物のない純金。
黄金の、赤みをおびたもの。
質の悪い金キン。
銅。あかがね。
まじり物のない純金。
黄金の、赤みをおびたもの。
質の悪い金キン。
【赤苫】🔗⭐🔉
【赤苫】
セキフツ 大夫以上が用いた、赤い色のひざかけ。
【赤県】🔗⭐🔉
【赤県】
セキケン 中国のこと。「神州赤県」
【赤帝子】🔗⭐🔉
【赤帝子】
セキテイノコ 漢の高祖をさす。五行説で、漢は火徳に当たることから。
【赤眉】🔗⭐🔉
【赤眉】
セキビ 前漢代末期、帝位を奪った王莽オウモウに対抗して、樊崇ハンスウらがおこした一揆イッキの軍隊。王莽の軍とまちがえられないように眉マユに朱をぬった。光武帝に平定された。
【赤面】🔗⭐🔉
【赤面】
セキメン
赤い顔。
酒に酔ったり、恥ずかしくなったりして顔を赤くする。
赤い顔。
酒に酔ったり、恥ずかしくなったりして顔を赤くする。
【赤烏】🔗⭐🔉
【赤烏】
セキウ
赤いからす。瑞鳥ズイチョウとされる。▽周の武主が殷インの紂チュウ王をうとうとして河を渡ったとき、火が流れて家にあたり、赤烏になったという。また、進軍のとき、先頭に赤烏を描いた旗をたてる。
太陽のこと。▽太陽の中に三本足のからすがいるという伝説から。『赤羽セキウ・赤鴉セキア』
赤いからす。瑞鳥ズイチョウとされる。▽周の武主が殷インの紂チュウ王をうとうとして河を渡ったとき、火が流れて家にあたり、赤烏になったという。また、進軍のとき、先頭に赤烏を描いた旗をたてる。
太陽のこと。▽太陽の中に三本足のからすがいるという伝説から。『赤羽セキウ・赤鴉セキア』
【赤脚】🔗⭐🔉
【赤脚】
セッキャク
「赤跣セキセン」と同じ。
下女。はしため。
「赤跣セキセン」と同じ。
下女。はしため。
漢字源 ページ 4272。