複数辞典一括検索+![]()
![]()
【軽帆】🔗⭐🔉
【軽帆】
ケイハン 船足のはやい帆かけ船。
【軽快】🔗⭐🔉
【軽快】
ケイカイ 
動作が軽やかですばやい。〈対語〉鈍重。
軽やかで気持ちがよい。
〔国〕病気が少しよくなること。
動作が軽やかですばやい。〈対語〉鈍重。
軽やかで気持ちがよい。
〔国〕病気が少しよくなること。
【軽車熟路】🔗⭐🔉
【軽車熟路】
ケイシャジュクロ〈故事〉はやい車でよく知った道をいく。物事に熟練していて処理がすばやいことのたとえ。▽韓愈カンユの「送石処士序」から。
【軽妝】🔗⭐🔉
【軽妝】
ケイショウ・ケイソウ 薄化粧。〈類義語〉淡妝タンショウ。
【軽身】🔗⭐🔉
【軽身】
ケイシン 
結婚していないこと。ひとり身。
ミヲカルクスからだを軽くする。からだの動きを軽やかにすること。
ミヲカロンズからだや命を大事にしない。「軽身以先於匹夫者、以為賢乎=身ヲ軽ンジテモッテ匹夫ニ先ダツ者ヲ、モッテ賢ト為スカ」〔→孟子〕
〔国〕身分の低い者。
結婚していないこと。ひとり身。
ミヲカルクスからだを軽くする。からだの動きを軽やかにすること。
ミヲカロンズからだや命を大事にしない。「軽身以先於匹夫者、以為賢乎=身ヲ軽ンジテモッテ匹夫ニ先ダツ者ヲ、モッテ賢ト為スカ」〔→孟子〕
〔国〕身分の低い者。
【軽兵】🔗⭐🔉
【軽兵】
ケイヘイ 
「軽卒
」と同じ。
弱い兵。
「軽卒
」と同じ。
弱い兵。
【軽妙】🔗⭐🔉
【軽妙】
ケイミョウ 
軽やかな感じで妙味があること。
あっさりとしたおもしろさがあること。
軽やかな感じで妙味があること。
あっさりとしたおもしろさがあること。
【軽忽】🔗⭐🔉
【軽忽】
ケイコツ 
軽々しくていいかげんなこと。
物事を軽んじておろそかにすること。
軽々しくていいかげんなこと。
物事を軽んじておろそかにすること。
【軽衫】🔗⭐🔉
【軽衫】
カルサン〔国〕もんぺに似た一種のはかま。上部をはかまふう、下部をももしきふうに仕立てた物。▽ポルトガル語の音訳。
【軽卒】🔗⭐🔉
【軽卒】
ケイソツ 
身軽に身じたくした、すばしこい兵士。『軽兵ケイヘイ』
「軽率」と同じ。
身軽に身じたくした、すばしこい兵士。『軽兵ケイヘイ』
「軽率」と同じ。
【軽典】🔗⭐🔉
【軽典】
ケイテン 軽いおきて。寛大な法律のこと。
漢字源 ページ 4349。