複数辞典一括検索+
【追】🔗⭐🔉
【追】
9画
部 [三年]
区点=3641 16進=4449 シフトJIS=92C7
《常用音訓》ツイ/お…う
《音読み》 ツイ
〈zhu
〉
《訓読み》 おう(おふ)
《意味》
{動}おう(オフ)。先にいくもののあとをおう。ルートをたどっておいかける。〈類義語〉→逐チク。「追跡」「追我者誰也=我ヲ追フ者ハ誰ゾヤ」〔→孟子〕
{動}おう(オフ)。事のすんだあとからおいかけて、必要な事をつけ加える。「追記」「追認」
{動}おう(オフ)。逃がさないようにつかまえる。おいつく。〈類義語〉→及。「追及」「来者猶可追=来タル者ハナホ追フベシ」〔→論語〕
《解字》
形声。右側の字(音タイ・ツイ)は、物を積み重ねたさまを描いた象形文字。堆タイと同じ。追においては音をあらわすだけで、その原義とは関係がない。
《単語家族》
順や循ジュン(あとに従う)は、追の語尾が転じた語で、追と同系。
《類義》
逐チクは、つつくようにしておい払うこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語








【追王】🔗⭐🔉
【追王】
ツイオウ 生前王ではなかった人に、死後、王としての称号をおくること。
漢字源 ページ 4411。