複数辞典一括検索+![]()
![]()
【適所】🔗⭐🔉
【適所】
テキショ その人に適した地位や職業。「適材適所」
【適卒】🔗⭐🔉
【適卒】
テキソツ 罰として遠くの守備隊へやられた兵士。〈類義語〉謫卒タクソツ。
【適長】🔗⭐🔉
【適長】
テキチョウ =嫡長。本妻のうんだ長男。
【適室】🔗⭐🔉
【適室】
テキシツ・チャクシツ
おもてざしき。
=嫡室。正妻のこと。
おもてざしき。
=嫡室。正妻のこと。
【適度】🔗⭐🔉
【適度】
テキド 物事のちょうどほどよい程度。
【適従】🔗⭐🔉
【適従】
セキジュウ・テキジュウ そこへいって従う。たよりにして従うこと。
【適庶】🔗⭐🔉
【適庶】
テキショ・チャクショ =嫡庶。正妻の子と、めかけの子。嫡子と庶子。
【適莫】🔗⭐🔉
【適莫】
テキバク その物事に心をむけ熱中することと、その物事をきらうこと。▽一説に、特に気にいることと、特にこばむこと。「論語」里仁篇の「君子之於天下也、無適也、無莫也、義之与比=君子ノ天下ニオケルヤ、適モ無ク、莫モ無シ、義ニコレトモニシタシム」から。
【適意】🔗⭐🔉
【適意】
テキイ・イニカナウ
自分の思いどおりになる。
気にいること。
自分の思いどおりになる。
気にいること。
【適嗣】🔗⭐🔉
【適嗣】
テキシ・チャクシ =嫡嗣。正妻のうんだ、あとつぎのむすこ。
【適確】🔗⭐🔉
【適確】
テキカク〔国〕確かなこと。▽「的確」の当て字。
【適齢】🔗⭐🔉
【適齢】
テキレイ
物事をするように定めた規定にあてはまる年齢。
〔国〕結婚をするのにちょうどよい年齢。
物事をするように定めた規定にあてはまる年齢。
〔国〕結婚をするのにちょうどよい年齢。
漢字源 ページ 4489。