複数辞典一括検索+![]()
![]()
【凍結】🔗⭐🔉
【凍結】
トウケツ
凍りつくこと。
資産・資金などの使用や移動を禁止すること。また、そういう状態。
凍りつくこと。
資産・資金などの使用や移動を禁止すること。また、そういう状態。
【凍硯】🔗⭐🔉
【凍硯】
トウケン 氷の張った硯スズリ。
【凍皴】🔗⭐🔉
【凍皴】
トウシュン 寒さで凍えて、手足にひびがきれること。▽「皴」は、ささくれ。
【凍傷】🔗⭐🔉
【凍傷】
トウショウ 霜焼け。また、そのひどいもの。『凍瘡トウソウ』
【凌】🔗⭐🔉
【凌】
10画 冫部 [人名漢字]
区点=4631 16進=4E3F シフトJIS=97BD
《音読み》 リョウ
〈l
ng〉
《訓読み》 しのぐ/こえる(こゆ)
《名付け》 しのぐ
《意味》
{動・形}しのぐ。力をこめてむりに相手の上に出る。力ずくでおかす。激しい力のこもったさま。〈同義語〉→陵。「凌駕リョウガ」「凌辱リョウジョク」
{動}こえる(コユ)。むりをして高山や危険をこえる。〈同義語〉→陵。「今陛下好凌岨険、射猛獣=今陛下好ンデ岨険ヲ凌エ、猛獣ヲ射ル」〔→司馬相如〕
{名}氷を透かして見える氷の中の筋目。転じて、美しい氷。「冰凌ヒョウリョウ」
「凌陰リョウイン」とは、天然氷をしまっておくへや。〔→詩経〕
《解字》
会意兼形声。右側(音リョウ)は「陸(おか)の略体+夂(あし)」の会意文字で、力をこめて丘の稜線リョウセンをこえること。力むの力と同系で、その語尾がのびた語。筋骨をすじばらせてがんばる意を含む。凌は、それを音符とし、冫(こおり)を加えた字。氷の筋目の意味。
《単語家族》
陵(山の筋目)
綾リョウ(筋目のたった織物)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→主要書物
→主要人名
10画 冫部 [人名漢字]
区点=4631 16進=4E3F シフトJIS=97BD
《音読み》 リョウ
〈l
ng〉
《訓読み》 しのぐ/こえる(こゆ)
《名付け》 しのぐ
《意味》
{動・形}しのぐ。力をこめてむりに相手の上に出る。力ずくでおかす。激しい力のこもったさま。〈同義語〉→陵。「凌駕リョウガ」「凌辱リョウジョク」
{動}こえる(コユ)。むりをして高山や危険をこえる。〈同義語〉→陵。「今陛下好凌岨険、射猛獣=今陛下好ンデ岨険ヲ凌エ、猛獣ヲ射ル」〔→司馬相如〕
{名}氷を透かして見える氷の中の筋目。転じて、美しい氷。「冰凌ヒョウリョウ」
「凌陰リョウイン」とは、天然氷をしまっておくへや。〔→詩経〕
《解字》
会意兼形声。右側(音リョウ)は「陸(おか)の略体+夂(あし)」の会意文字で、力をこめて丘の稜線リョウセンをこえること。力むの力と同系で、その語尾がのびた語。筋骨をすじばらせてがんばる意を含む。凌は、それを音符とし、冫(こおり)を加えた字。氷の筋目の意味。
《単語家族》
陵(山の筋目)
綾リョウ(筋目のたった織物)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→主要書物
→主要人名
漢字源 ページ 459。