複数辞典一括検索+![]()
![]()
【雑処】🔗⭐🔉
【雑処】
ザッシヨ いろいろな人や物がいりまじっている。
【雑用】🔗⭐🔉
【雑用】
ザツヨウ・ゾウヨウ
いろいろの細かい用事。
ちょっとした用事。くだらない用事。
ゾウヨウ「雑費ザッピ」と同じ。
ザツヨウ・ゾウヨウ
いろいろの細かい用事。
ちょっとした用事。くだらない用事。
ゾウヨウ「雑費ザッピ」と同じ。
【雑色】🔗⭐🔉
【雑色】
ザッショク
いろいろな色がまじった色。
どれい。
ザッシキ
いろいろな種類。
〔仏〕仏の説法のときなどに喜びのしるしとして天から降るという白い花。曼陀羅華マンダラゲ。
ゾウシキ〔国〕
昔、蔵人所クロウドドコロ、院の御所などに仕えた無位の役人。
雑役に従事する下男。
ザッショク
いろいろな色がまじった色。
どれい。
ザッシキ
いろいろな種類。
〔仏〕仏の説法のときなどに喜びのしるしとして天から降るという白い花。曼陀羅華マンダラゲ。
ゾウシキ〔国〕
昔、蔵人所クロウドドコロ、院の御所などに仕えた無位の役人。
雑役に従事する下男。
【雑多】🔗⭐🔉
【雑多】
ザッタ いろいろのものが入りまじっていること。「種種雑多」
【雑役】🔗⭐🔉
【雑役】
ザツエキ
いろいろなつまらない仕事。
いろいろなこまごました仕事に使われる者。
いろいろなつまらない仕事。
いろいろなこまごました仕事に使われる者。
【雑技】🔗⭐🔉
【雑技】
ザツギ =雑伎。
いろいろな技芸。
つまらない技芸。
〔俗〕「雑戯
」と同じ。
いろいろな技芸。
つまらない技芸。
〔俗〕「雑戯
」と同じ。
【雑芸】🔗⭐🔉
【雑芸】
ゾウゲイ・ザツゲイ いろいろな技法。
ゾウゲイ〔国〕平安時代末期から行われた歌謡や演芸のこと。
ゾウゲイ・ザツゲイ いろいろな技法。
ゾウゲイ〔国〕平安時代末期から行われた歌謡や演芸のこと。
【雑言】🔗⭐🔉
【雑言】
ザツゲン
とりとめのないいろいろな話。よもやま話。『雑談ザツダン・雑話ザツワ』「相見無雑言、但道桑麻長=アヒ見テ雑言無ク、タダ道フ桑麻長ビタリト」〔→陶潜〕
詩で、一句の字数の定まっていないもの。
ゾウゴン〔国〕さまざまな悪口。「悪口雑言」
ザツゲン
とりとめのないいろいろな話。よもやま話。『雑談ザツダン・雑話ザツワ』「相見無雑言、但道桑麻長=アヒ見テ雑言無ク、タダ道フ桑麻長ビタリト」〔→陶潜〕
詩で、一句の字数の定まっていないもの。
ゾウゴン〔国〕さまざまな悪口。「悪口雑言」
【雑作】🔗⭐🔉
【雑作】
ザッサク
いろいろな仕事。
いろいろな仕事をする。
ゾウサク〔国〕
家をたてること。
建物の内部の、こまごました設備や装飾品。
顔かたちをつくりあげている目・鼻・口・まゆなどのぐあい。〈同義語〉造作。
ゾウサ〔国〕
もてなし。
てま。めんどう。〈同義語〉造作。
ザッサク
いろいろな仕事。
いろいろな仕事をする。
ゾウサク〔国〕
家をたてること。
建物の内部の、こまごました設備や装飾品。
顔かたちをつくりあげている目・鼻・口・まゆなどのぐあい。〈同義語〉造作。
ゾウサ〔国〕
もてなし。
てま。めんどう。〈同義語〉造作。
【雑兵】🔗⭐🔉
【雑兵】
ゾウヒョウ・ザッピョウ〔国〕はしたの兵。身分の低い兵士。『雑卒ザッソツ』
漢字源 ページ 4813。