複数辞典一括検索+![]()
![]()
【面牆】🔗⭐🔉
【面牆】
メンショウ かきねのほうを向いていること。先が見えないこと、進歩しないこと、見聞の狭いことなどのたとえ。
【面謾】🔗⭐🔉
【面謾】
メンマン 面と向かって相手をばかにする。『面欺メンギ』
【面繋】🔗⭐🔉
【面繋】
オモガイ〔国〕馬の頭から、くつわにかけて飾りとした組みひも。
【面識】🔗⭐🔉
【面識】
メンシキ 顔を知っている。顔見知りであること。
【靤】🔗⭐🔉
【靤】
14画 面部
区点=8050 16進=7052 シフトJIS=E8D0
《音読み》 ホウ(ハウ)
/ビョウ(ベウ)
〈b
o〉
《意味》
{名}体内の脂肪が皮でまるくつつまれたもの。にきび。〈同義語〉→皰。
《解字》
会意兼形声。「面+音符包(つつむ)」。
14画 面部
区点=8050 16進=7052 シフトJIS=E8D0
《音読み》 ホウ(ハウ)
/ビョウ(ベウ)
〈b
o〉
《意味》
{名}体内の脂肪が皮でまるくつつまれたもの。にきび。〈同義語〉→皰。
《解字》
会意兼形声。「面+音符包(つつむ)」。
【靦】🔗⭐🔉
【靦汗】🔗⭐🔉
【靦汗】
テンカン はじて汗を流す。
【靦冒】🔗⭐🔉
【靦冒】
テンボウ 臆面もなくあつかましい。
【靦然】🔗⭐🔉
【靦然】
テンゼン あつかましいさま。
【靦慙】🔗⭐🔉
【靦慙】
テンザン はじて顔を赤くする。『靦愧テンキ』
【靦顔】🔗⭐🔉
【靦顔】
テンガン
はじいった顔つき。
あつかましい顔つき。〈類義語〉厚顔。
はじいった顔つき。
あつかましい顔つき。〈類義語〉厚顔。
漢字源 ページ 4876。
16画 面部
区点=8051 16進=7053 シフトJIS=E8D1
《音読み》 テン
n・mi
{名}つらの皮。
テンタリ{形}つらの皮を赤くそめてはじるさま。「靦恥テンチ(はじ)」「有靦面目=靦タル有リ面目」〔
テンタリ{形}顔つきがあつかましい。「靦顔テンガン」
《解字》
会意。「面+見」で、外にあらわれるつらの皮をあらわす。うすくたいらな面皮のこと。
《単語家族》
単(うすい)
担(たいら)と同系。
《熟語》