複数辞典一括検索+

【音曲】🔗🔉

【音曲】 オンキョク 音楽のふしまわし。音楽。オンギョク〔国〕琴・三味線などにあわせてうたう俗曲。

【音字】🔗🔉

【音字】 オンジ 反切の上下二字の中で、下の字の韻字に対して、上の字。▽頭子音をあらわす。「音標文字」と同じ。

【音色】🔗🔉

【音色】 オンショク 音の高低・強弱が同じでも、発音体の材質・構造・大きさによって、音が異なって聞こえる性質。ねいろ。

【音吐】🔗🔉

【音吐】 オント ものをいう声。「音吐朗朗」

【音声】🔗🔉

【音声】 オンセイ・オンジョウ 音と声。「音声相和=音声アヒ和ス」〔→老子人の出す声。

【音制】🔗🔉

【音制】 オンセイ ことばづかい。発音のしかた。「善談論美音制=談論ヲ善クシ音制ヲ美クス」〔→後漢書

【音注】🔗🔉

【音注】 オンチュウ 同じ発音の別の字を用いて、ある字の発音を示す注釈法。▽A読若B、A読曰B、A音Bなどのかたちになっており、Aの字の発音を、Bの字によって示す。

【音波】🔗🔉

【音波】 オンパ 物理で、発音体の振動によっておこる空気の波動。

【音物】🔗🔉

【音物】 インモツ〔国〕おくり物。〈類義語〉進物。

【音信】🔗🔉

【音信】 オンシン・インシン たより。手紙。「人事音書漫寂寥=人事音書漫ニ寂寥タリ」〔→杜甫〕『音息オンソク・音訊オンジン・音塵オンジン・音耗オンコウ・音問オンモン・音書オンショ』

漢字源 ページ 4895