複数辞典一括検索+

【一日之長】🔗🔉

【一日之長】 イチジツノチョウ・イチニチノチョウ 年齢が少し多いこと。〔→論語〈故事〉経験や腕まえが少しすぐれていること。「臣於数子有一日之長=臣ハ数子ニ於イテ一日ノ長有リ」〔→新唐書

【一日暴之十日寒之】🔗🔉

【一日暴之十日寒之】 イチジツコレヲアタタメテジュウジツコレヲヒヤス〈故事〉一日暖め育てて、十日冷やして傷つける。修養の効果があがらないこと。「一暴十寒イチバクジッカン」とも。〔→孟子

【一日難再晨】🔗🔉

【一日難再晨】 イチニチフタタビアシタナリガタシ〈故事〉一日のうちに、朝は再びこない。時は過ぎやすく、若いときは再びこないことのたとえ。「盛年不重来、一日難再晨=盛年重ネテ来タラズ、一日再ビ晨ナリ難シ」〔→陶潜→「歳月不待人サイゲツヒトヲマタズ」

【一片】🔗🔉

【一片】 イッペン ひとひら。ひと切れ。そのあたり一帯。「長安一片月=長安一片ノ月」〔→李白少し。わずか。

【一片氷心】🔗🔉

【一片氷心】 イッペンノヒョウシン〈故事〉ひとかけらの氷のように澄みきった清い心。「洛陽親友如相問一片氷心在玉壺=洛陽ノ親友モシ相ヒ問ハバ一片ノ氷心玉壺ニ在リ」〔→王昌齢

【一札】🔗🔉

【一札】 イッサツ 一枚の書き物。〔国〕「一札入れる」とは、謝罪や約束を記した文書を相手に差し出すこと。

【報一矢】🔗🔉

【報一矢】 イッシヲムクユ 敵の攻撃に対して、一本の矢を射かえす。相手の反対論に対して、ひと言、効果的に反論すること。わずかながらも反撃する。

【一汁一菜】🔗🔉

【一汁一菜】 イチジュウイッサイ 一種類の汁と、一種類のおかず。質素な食事のこと。

【一生面】🔗🔉

【一生面】 イツセイメン 新しいやり方。新機軸。

【一生懸命】🔗🔉

【一生懸命】 イッショウケンメイ〔国〕→一所懸命

漢字源 ページ 5