複数辞典一括検索+![]()
![]()
【駐顔】🔗⭐🔉
【駐顔】
チュウガン 若々しい容色をいつまでも衰えないようにする。
【駑】🔗⭐🔉
【駑下】🔗⭐🔉
【駑下】
ドカ 才能がにぶくて、他より劣っている。『駑劣ドレツ』自分を卑下していうことば。
【駑材】🔗⭐🔉
【駑材】
ドザイ・ドサイ =駑才。にぶくて劣っている才能。自分の才能を卑下していうことば。
【駑怯】🔗⭐🔉
【駑怯】
ドキョウ のろまでいくじがない。
【駑馬】🔗⭐🔉
【駑馬】
ドバ
にぶい馬。
才能が劣っている者のたとえ。
にぶい馬。
才能が劣っている者のたとえ。
【駑馬十駕】🔗⭐🔉
【駑馬十駕】
ドバジュウガ〈故事〉駑馬が十日間馬車をひくこと。才能のない者も努力すれば才能のある者に追いつけるというたとえ。「驥一日而千里、駑馬十駕、則亦及之矣=驥一日ニシテ千里、駑馬モ十駕スレバ、スナハチ亦タコレニ及ブ」〔→荀子〕
【駑散】🔗⭐🔉
【駑散】
ドサン 愚鈍でまとまりがない。
【駑鈍】🔗⭐🔉
【駑鈍】
ドドン
にぶくて劣った才能。鈍才。
才知がにぶくて劣っていること。
にぶくて劣った才能。鈍才。
才知がにぶくて劣っていること。
【駑鉛】🔗⭐🔉
【駑鉛】
ドエン にぶい馬となまくら刀。劣っている才能のこと。
【駑駘】🔗⭐🔉
【駑駘】
ドタイ
にぶくて足のおそい馬。
劣った才能のこと。
にぶくて足のおそい馬。
劣った才能のこと。
【駑蹇】🔗⭐🔉
【駑蹇】
ドケン
にぶくて足のおそい馬。
才能が劣っていて物事にすばやくないこと。▽「蹇」は、足を引いて歩くこと。
にぶくて足のおそい馬。
才能が劣っていて物事にすばやくないこと。▽「蹇」は、足を引いて歩くこと。
漢字源 ページ 5016。
15画 馬部
区点=8146 16進=714E シフトJIS=E96D
《音読み》 ド
/ヌ
〈n
〉
《訓読み》 にぶい(にぶし)
《意味》
{名}のろくてにぶい馬。〈類義語〉
{形}にぶい(ニブシ)。馬の能力が劣るさま。また、転じて、人の能力が劣るさま。「駑材ドザイ」
《解字》
会意兼形声。奴は、ねばり強くてのろいどれいのこと。駑は「馬+音符奴」。
《熟語》