複数辞典一括検索+

【鳶肩】🔗🔉

【鳶肩】 エンケン 両肩が高くもちあがって、とびに似た肩。いかりがた。

【鳳】🔗🔉

【鳳】 14画 鳥部 [人名漢字] 区点=4317 16進=4B31 シフトJIS=9650 《音読み》 ホウ/ブ/ブウ〈fng〉 《訓読み》 おおとり(おほとり) 《名付け》 たか 《意味》 {名}おおとり(オホトリ)。聖人が世に出たときに、めでたいしるしとしてあらわれるという想像上の鳥。鳳凰ホウオウ。▽雄を鳳ホウ、雌を凰オウという。 {名}天子の車や宮殿をあらわすことば。「鳳車ホウシヤ」「鳳城ホウジヨウ」 《解字》 会意兼形声。風・鳳のもとの字は、大鳥が羽ばたきするさまを描いた象形文字。風と鳳は同字。のち「大鳥の姿+音符凡(風にはためく帆)」。▽殷インの人たちが風神として鳳をまつったことから、のち、めでたいしるしとなった。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【鳳毛】🔗🔉

【鳳毛】 ホウモウ 子が、父におとらず、すぐれていることのたとえ。容姿や文才のすぐれていることのたとえ。

【鳳穴】🔗🔉

【鳳穴】 ホウケツ 詩文の才能をもつ者が多くあつまる所。

【鳳字】🔗🔉

【鳳字】 ホウジ 隠語で、平凡でつまらない才能しかもたない人をあざけっていうことば。▽「鳳」の字を分解すると、凡と鳥とにわかれることから。〔→世説雌の鳳凰ホウオウ。皇后・皇太后などのこと。▽「字」は、孳ジに通じて、子どもを育てるめす。

漢字源 ページ 5108