複数辞典一括検索+

【到】🔗🔉

【到】 8画 リ部 [常用漢字] 区点=3794 16進=457E シフトJIS=939E 《常用音訓》トウ 《音読み》 トウ(タウ)〈do〉 《訓読み》 いたる 《名付け》 いたる・ゆき・よし 《意味》 {動}いたる。目的の場所や時間に届く。〈類義語〉→至。「到着」「夜半鐘声到客船=夜半ノ鐘声客船ニ到ル」〔→張継〕▽「到今」は今に到るまで、「到処」は到る処トコロと訓読する。「民到于今受其賜=民今ニ到ルマデソノ賜ヲ受ク」〔→論語{動}いたる。奥底・すみまでとどく。「周到」「到底」「雖隆薛之城到於天=薛ノ城ヲ隆クシテ天ニ到ルト雖モ」〔→国策{動}いける所までいく。出し尽くす。▽「傾倒」の「倒」と同じ。「精神一到何事不成=精神一到何事カ成ラザラン」〔→朱子語類〕 《解字》 会意兼形声。到は「至+音符刀」。至は、矢が一線に届くさま。刀は、弓なりにそったかたな。まっすぐ行き届くのを至といい、弓なりの曲折をへて届くのを到という。→至 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【到来】🔗🔉

【到来】 トウライ やってくる。〔国〕人から贈り物としてもらう。「到来物」

【到底】🔗🔉

【到底】 トウテイ 底まで行き着く。中途半端でなく、すみずみまでゆきとどくこと。徹底。〔俗〕結局のところ。つまり。〔俗〕とことんまで。〔国〕どうしても。とても。

【到達】🔗🔉

【到達】 トウタツ ある域に達すること。物がある場所にとどくこと。

【到頭】🔗🔉

【到頭】 トウトウ 結局のところ。つまるところ。ついに。「万事到頭都是夢=万事到頭都テコレ夢ナリ」〔→蘇軾

【剄】🔗🔉

【剄】 9画 リ部  区点=4977 16進=516D シフトJIS=998D 《音読み》 ケイ/キョウ(キャウ)〈jng〉 《訓読み》 くびきる 《意味》 {動}くびきる。刀で首をかき切る。「剄死ケイシ」 《解字》 会意兼形声。右側は、台の上にまっすぐにたて糸を張ったさまで、まっすぐの意味をあらわす。剄はそれに刀を加えた字で、まっすぐ首をかき切ること。 《単語家族》 頸ケイ(まっすぐな首)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 515