複数辞典一括検索+

【十重】🔗🔉

【十重】 ジュウチョウ・ジッチョウ 十倍する。ものを十ぺんも重ねる。「殺十人、十重不義=十人ヲ殺サバ、不義ヲ十重ス」〔→墨子

【十風五雨】🔗🔉

【十風五雨】 ジップウゴウ〈故事〉十日間に一度風が吹き、五日間に一度雨が降る。気候が順調なこと。

【十家】🔗🔉

【十家】 ジッカ 中国の戦国時代の思想家の十の流派。儒家・道家・陰陽家・法家・名家・墨家・縦横家・雑家・農家・小説家。

【十哲】🔗🔉

【十哲】 ジッテツ 十人のすぐれた人物。(イ)孔門(孔子の門人)の十哲は、顔淵ガンエン・閔子騫ビンシケン・冉伯牛ゼンハクギュウ・仲弓・宰我・子貢・冉有ゼンユウ・季路・子游シユウ・子夏。(ロ)〔国〕蕉門ショウモン(松尾芭蕉の門人)の十哲は、服部嵐雪ハットリランセツ・宝井其角タカライキカク・森川許六モリカワキョロク・各務支考カガミシコウ・向井去来ムカイキョライ・内藤丈草ナイトウジョウソウ・杉山杉風スギヤマサンプウ・志田野坡シダヤハ・越智越人オチエツジン・立花北枝タチバナホクシ。

【十悪】🔗🔉

【十悪】 ジュウアク 十種の大罪。謀反ムホン(現在の内乱に当たる)・謀大逆(君主、君主の墓、宮殿などをそこなう)・謀叛ボウハン(本国にそむいて、他国にしたがう)・悪逆(人倫にそむくこと。肉親を傷つけたり、殺そうとしたりするなど)・不道(罪のない一家の三人を、殺すこと)・大不敬(天子を敬わない)・不孝・不睦フボク(家族に和し親しまないこと)・不義・内乱(畜生道におちること。家内における不倫行為)。絶対に許されないものとされた。〔仏〕十種の悪い行い。殺生・偸盗チュウトウ・邪淫ジャイン・妄語モウゴ・悪口・両舌・綺語キゴ・貪欲ドンヨク・瞋恚シンイ・邪見。

【十善】🔗🔉

【十善】 ジュウゼン 十人のよい友。〔仏〕十悪をおかさないこと。

【十義】🔗🔉

【十義】 ジュウギ 人の実行すべき十種の徳。父は慈、子は孝、兄は良、弟は弟(悌)、夫は義、婦は聴、長は恵、幼は順、君は仁、臣は忠。〔→礼記

【十徳】🔗🔉

【十徳】 ジットク 十の美徳。美玉に象徴される十の徳。仁・智・義・礼・信・楽・忠・天・地・徳。〔国〕衣服の名。鎌倉末期ごろからはじまり、江戸時代には儒学者・医師・絵師の礼服となった。

漢字源 ページ 610