複数辞典一括検索+![]()
![]()
【不器】🔗⭐🔉
【不器】
フキ・キナラズ
〈故事〉徳のあるりっぱな人物は、一つの方面だけではなく、あらゆる方面の役にたつ。▽「器」とは器物のことで、ある用途のためにのみつくられたもの。「君子不器=君子ハ器ナラズ」〔→論語〕
小細工にむかない。
〈故事〉徳のあるりっぱな人物は、一つの方面だけではなく、あらゆる方面の役にたつ。▽「器」とは器物のことで、ある用途のためにのみつくられたもの。「君子不器=君子ハ器ナラズ」〔→論語〕
小細工にむかない。
【不審】🔗⭐🔉
【不審】
フシン
ツマビラカナラズはっきりせず、よくわからない。
〔国〕はっきりせず、疑わしいこと。
ツマビラカナラズはっきりせず、よくわからない。
〔国〕はっきりせず、疑わしいこと。
【不撓】🔗⭐🔉
【不撓】
フトウ・タワマズ 困難にあってもへこたれない。「不撓不屈」
【不壊】🔗⭐🔉
【不壊】
フエ〔仏〕じょうぶで、こわれないこと。
【不穏】🔗⭐🔉
【不穏】
フオン
おだやかでないさま。
治安を乱し世の中を危険な状態にするおそれがあること。
おだやかでないさま。
治安を乱し世の中を危険な状態にするおそれがあること。
【不諱】🔗⭐🔉
【不諱】
フキ・イマズ
忌みはばかることをしない。上位者に思ったとおりを述べること。〔→楚辞〕
主君や父の名を避けないで用いる。▽死んだ人の生前の本名は避けて用いない習慣があった。
死ぬこと。▽死は人が避けることのできないものであることから。
忌みはばかることをしない。上位者に思ったとおりを述べること。〔→楚辞〕
主君や父の名を避けないで用いる。▽死んだ人の生前の本名は避けて用いない習慣があった。
死ぬこと。▽死は人が避けることのできないものであることから。
【不興】🔗⭐🔉
【不興】
フキョウ
物事が盛んにならない。また、物事を盛んにしない。
〔国〕きげんが悪いこと。
〔国〕おもしろくないこと。
〔国〕勘当カンドウすること。
物事が盛んにならない。また、物事を盛んにしない。
〔国〕きげんが悪いこと。
〔国〕おもしろくないこと。
〔国〕勘当カンドウすること。
漢字源 ページ 69。
フリョ 思いがけないこと。
オモンパカラズ いろいろと考えることをしない。「所不慮而知者、其良知也=慮ラズシテ知ル所ノ者ハ、其ノ良知ナリ」〔