複数辞典一括検索+
【口誦】🔗⭐🔉
【口誦】
コウショウ・クジュ 口で歌う。口ずさむ。『口唱コウショウ・口吟コウギン』
【口説】🔗⭐🔉
【口説】
コウセツ
ことば。
いい伝え。
クゼツ・クゼチ〔国〕「口舌
」と同じ。
クドキ〔国〕
自分の意志に従わせようとして、あれこれ言って説得すること。また、そのことば。
くどくどと述べ訴えること。また、そのことば。
謡曲・浄瑠璃ジョウルリで、心の思いを述べる文句。また、俗曲の一種。









【口銭】🔗⭐🔉
【口銭】
コウセン
漢代、七歳(武帝のときは三歳)から十四歳までの者に課した人頭税。▽これといっしょに軍事税である賦銭を課し、あわせて口賦または口賦銭といった。
売買の仲介をしてとる手数料。コミッション。


【口碑】🔗⭐🔉
【口碑】
コウヒ いい伝え。伝説。
【口調】🔗⭐🔉
【口調】
クチョウ ことばの調子。いい回し。
【口頭】🔗⭐🔉
【口頭】
コウトウ
口先。ことばだけで内容のないこと。
文字に書くのではなく、口でいうこと。


【口頭禅】🔗⭐🔉
【口頭禅】
コウトウゼン 口先だけの禅。いうことはりっぱだが、理解も実行もともなわないこと。
漢字源 ページ 697。