複数辞典一括検索+![]()
![]()
【同心】🔗⭐🔉
【同心之言其臭如蘭】🔗⭐🔉
【同心之言其臭如蘭】
ドウシンノゲンハソノシュウランノゴトシ〈故事〉心のあう友人どうしのことばは蘭のようにかおりがよい。人の心の結びつきの美しさをいう。〔→易経〕
【同心結】🔗⭐🔉
【同心結】
ドウシンノケツ
ひもや帯の結び方の一種で、かたく解けない結び方。夫婦の愛情のかたい結びつきのたとえ。〔梁武帝〕
愛の契りをこめたお守り。
ひもや帯の結び方の一種で、かたく解けない結び方。夫婦の愛情のかたい結びつきのたとえ。〔梁武帝〕
愛の契りをこめたお守り。
【同仁】🔗⭐🔉
【同仁】
ドウジン
差別なく人を愛すること。平等に恵みをかけること。「一視同仁」
「同人
」と同じ。
差別なく人を愛すること。平等に恵みをかけること。「一視同仁」
「同人
」と同じ。
【同中書門下平章事】🔗⭐🔉
【同中書門下平章事】
ドウチュウショモンカヘイショウジ・ドウチュウショモンカベンショウジ『同平章事ドウヘイショウジ・ドウベンショウジ』官名。唐・宋ソウ代の宰相。略して、平章事ともいう。▽中書・門下は役所の名。
【同文】🔗⭐🔉
【同文】
ドウブン
同じ文章。
ブンヲオナジュウス使用する文字を同じくすること。
転じて、天下が統一されること。
同じ文章。
ブンヲオナジュウス使用する文字を同じくすること。
転じて、天下が統一されること。
【同文同種】🔗⭐🔉
【同文同種】
ドウブンドウシュ 使用する文字が同一で、人種も同じであること。
【同穴】🔗⭐🔉
漢字源 ページ 739。
男女が契りを結ぶ。〔
数学で、中心が同じであること。「同心円」(6)〔国〕江戸時代、与力の下で雑務や警察などのことをつかさどった下級の役人。