複数辞典一括検索+![]()
![]()
【一抔土】🔗⭐🔉
【一抔土】
イッポウド・イッポウノド
両手でひとすくいの土。
転じて、墓。
両手でひとすくいの土。
転じて、墓。
【一沐三捉髪】🔗⭐🔉
【一沐三捉髪】
イチモクニミタビカミヲニギル〈故事〉一度髪を洗う間に、洗いかけの髪を握ったまま三度も客にあう。君主が広く天下の賢者を求めるのに熱心なさま。「一飯三吐哺=イッパンにみたびホをはく」とも。〔→史記〕
【一往】🔗⭐🔉
【一往】
イチオウ
一度、出かけて行く。
〔国〕「一応」と同じ。
一度、出かけて行く。
〔国〕「一応」と同じ。
【一刻】🔗⭐🔉
【一刻】
イッコク
わずかな時間。
〔国〕かたくなで、がんこなこと。『一国イッコク』
わずかな時間。
〔国〕かたくなで、がんこなこと。『一国イッコク』
【一狐裘三十年】🔗⭐🔉
【一狐裘三十年】
イッコキュウサンジュウネン〈故事〉一枚の狐裘(狐キツネのわきの下の白い毛のところを集めて作った服)を三十年間も着通すこと。▽春秋時代、斉の晏子アンシが倹約であったこと。〔→礼記〕
【一枝春】🔗⭐🔉
【一枝春】
イッシノハル 梅の花のこと。〔陸凱〕
【一所懸命】🔗⭐🔉
【一所懸命】
イッショケンメイ〔国〕
封建時代、領主から賜った一か所の領地だけに命をかけて生活すること。
転じて、熱中して物事を行うこと。▽のち、「一生懸命」とも。
封建時代、領主から賜った一か所の領地だけに命をかけて生活すること。
転じて、熱中して物事を行うこと。▽のち、「一生懸命」とも。
【一炊之夢】🔗⭐🔉
【一炊之夢】
イッスイノユメ〈故事〉→「邯鄲之夢カンタンノユメ」
漢字源 ページ 8。