複数辞典一括検索+

【土嚢】🔗🔉

【土嚢】 ドノウ 「土豚」と同じ。大きなほら穴。〔→宋玉

【列土】🔗🔉

【列土】 ドヲレッス・ドヲツラヌ 土地を分ける。領地を分け与えて、諸侯に封ずる。領土を並べつらねる。互いに諸侯が領地を接すること。

【圧】🔗🔉

【圧】 5画 土部 [五年] 区点=1621 16進=3035 シフトJIS=88B3 【壓】旧字旧字 17画 土部 区点=5258 16進=545A シフトJIS=9AD8 《常用音訓》アツ 《音読み》 アツ/ヨウ(エフ)/オウ(アフ)〈y〉 《訓読み》 おさえる(おさふ) 《意味》 アッス{動}おさえる(オサフ)。上からかぶせて、下へおしつける。上からかぶせておさえつける。〈類義語〉→掩エン。「弾圧」「子以大国圧之=子、大国ヲモツテコレヲ圧ス」〔→公羊{名}上からかぶせておさえる力。「水圧」「重圧」 《解字》 会意兼形声。厭の中の部分は、然(あぶら肉を燃やす)の上部や、熊(あぶら肉の多いくま)の左がわと同じで、脂肪のしつこい肉を示す。厭エンは、それに厂(がけ、上からおおう)を合わせた会意文字で、上からかぶせて発散させず、しつこさにあきあきさせる意を示す。壓は「土+音符厭」で、土をかぶせて出られないようにおさえつけること。 《単語家族》 奄エン(おおう)掩エン(おおう)と同系。 《類義》 →推 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

【圧死】🔗🔉

【圧死】 アッシ おしつぶされて死ぬ。

【圧伏】🔗🔉

【圧伏】 アップク 人をおさえつけて従わせる。力で人を従わせる。『圧服アップク』

【圧尾】🔗🔉

【圧尾】 アツビ 物事の終わり。とどめ。

【圧制】🔗🔉

【圧制】 アッセイ むりにおしつける。権力で人の自由をおさえつける。

【圧迫】🔗🔉

【圧迫】 アッパク おさえつける。おしつけ迫る。権力などによって自由にさせないこと。

漢字源 ページ 915