複数辞典一括検索+

【報償】🔗🔉

【報償】 ホウショウ 損害に対する償い。埋めあわせ。

【塁】🔗🔉

【塁】 12画 土部 [常用漢字] 区点=4661 16進=4E5D シフトJIS=97DB 【壘】旧字人名に使える旧字 18画 土部 区点=5262 16進=545E シフトJIS=9ADC 《常用音訓》ルイ 《音読み》 ルイ〈li〉 《訓読み》 とりで/るい 《名付け》 かさ・たか 《意味》 {名}とりで。石や土を積み重ねてつくった臨時の小城。「塁門」 {動}重ねる。▽累ルイに当てた用法。 「鬱塁ウツルイ」とは、「神荼シント」とともに悪鬼を払う神の名。のちに門にこの二人の絵をかいて門神とする。 〔国〕るい。野球のベース。「二塁」 《解字》 会意兼形声。壘の上部(音ルイ・ライ)は、田印(または、まるい輪)を三つ描き、同じ物が重なった意をあらわす。壘はそれを音符とし、土を加えた字で、石や土を重ねることを示す。 《単語家族》 磊ライ(重ねた石)累(いくつも重ねてつらねる)類(同じ物の集まり)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【塁砦】🔗🔉

【塁砦】 ルイサイ 石や土を積み重ねてつくったとりで。『塁堡ルイホウ』

【塁塁】🔗🔉

【塁塁】 ルイルイ 岩石などがごろごろ重なっているさま。墓などがたくさん連なり続くさま。

【塁塊】🔗🔉

【塁塊】 ルイカイ 心の中につかえている不平。わだかまり。〔→世説

【塁壁】🔗🔉

【塁壁】 ルイヘキ とりでの壁。また、とりで。

【塋】🔗🔉

【塋】 13画 土部  区点=5242 16進=544A シフトJIS=9AC8 《音読み》 エイ/ヨウ(ヤウ)〈yng〉 《訓読み》 はか 《意味》 {名}はか。周囲をぐるりと区切った墓地。「塋封エイホウ(墓の土盛り)」 《解字》 会意兼形声。塋の上部(音エイ・ケイ)は、かがり火をもやして周囲をぐるりと囲むこと。塋はそれを音符とし、土を加えた字で、周囲をまるく区切って、普通の土地と区別した墓地のこと。 《単語家族》 營(=営。周囲をとり巻いて守る陣屋)榮(=栄。木をとり巻いた花)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 962