複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【士為知己者死】🔗⭐🔉【士為知己者死】 シハオノレヲシルモノノタメニシス〈故事〉士は、自分をほんとうに知ってくれる者のために命をなげ出す。〔→史記〕 【士子】🔗⭐🔉【士子】 シシ 官吏階級の人。学問・教養をつんだ人。科挙(官吏登用試験)の受験勉強をしている学生。 【士女】🔗⭐🔉【士女】 シジョ 男と、女。「東征綏厥士女=東征シテソノ士女ヲ綏ンズ」〔→孟子〕美人。「士女図(美人画)」 【士大夫】🔗⭐🔉【士大夫】 シタイフ 官吏。身分のある人。官の母体となるインテリ。軍人。将校。〔→史記〕 【士夫】🔗⭐🔉【士夫】 シフ 若い男子。〔→易経〕 【士民】🔗⭐🔉【士民】 シミン 士と人民。多くの官吏と一般大衆。士人としての教養や実力を持つ人。〔→穀梁〕 【士気】🔗⭐🔉【士気】 シキ 兵士が、戦闘にのぞんだときの意気。転じて、人々が団結して物事を行うときの意気。人々の気風。〔国〕武士の気風。 【士君子】🔗⭐🔉【士君子】 シクンシ 学問・教養・徳行のすぐれた人。〔→荀子〕 【士臣】🔗⭐🔉【士臣】 シシン 家来。〔→孟子〕軍人。 【士官】🔗⭐🔉【士官】 シカン〔国〕もと、大尉・中尉・少尉、およびそれに相当する軍人。将校。 漢字源 ページ 990。