複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ刹🔗⭐🔉【刹】 8画 リ部 区点=4975 16進=516B シフトJIS=998B 《音読み》 セツ/サツ/セチ〈ch〉 《意味》 {名}〔仏〕仏教徒が寄進する旗柱。転じて、寺の意。また、国・土地のことにも用いる。▽梵語ボンゴの音訳。「古刹コサツ(古い寺)」 {名}〔仏〕塔。もと、墓の土盛りの上にたてた柱。のち仏骨をおさめた塔。▽梵語ボンゴcitiの音訳。「列刹レッセツ(たち並ぶ塔)」 《解字》 形声。「刀+音符殺サツの略体」。仏典の漢訳に専用される。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 刹那 セツナ🔗⭐🔉【刹那】 セツナ〔仏〕非常に短い時間のこと。▽梵語ボンゴの音訳。 刹帝利 セッテイリ🔗⭐🔉【刹帝利】 セッテイリ〔仏〕インドにあった、世襲の四つの階級のうちの第二。バラモンに次ぎ、王族・武人の階級。クシャトリア。▽梵語ボンゴの音訳で、土田主と訳す。「刹利」とも。→「四姓」 刹鬼 セッキ🔗⭐🔉【刹鬼】 セッキ〔仏〕通力ツウリキがあり、人を魅惑したり、食ったりするという、おに。悪鬼。 漢字源に「刹」で始まるの検索結果 1-4。