複数辞典一括検索+![]()
![]()
憧🔗⭐🔉
【憧】
15画
部 [人名漢字]
区点=3820 16進=4634 シフトJIS=93B2
《音読み》 ショウ
/ドウ
/シュ
〈ch
ng〉
《訓読み》 あこがれる(あこがる)
《意味》
{動}あこがれる(アコガル)。自分の心をむなしくして、ひたすら遠くのものを恋い求める。うっとりと気をとられる。「憧憬ショウケイ・ドウケイ」
{形}何も知らず愚かなさま。「愚憧グショウ」
「憧憧ショウショウ・ドウドウ」とは、心中がむなしくて、落ち着かないさま。
《解字》
形声。「心+音符童」で、心中がむなしく筒抜けであること。
《単語家族》
洞ドウ(むなしいほら穴)
通(筒抜け)
瞳ドウ(目のあな)と同系。
《熟語》
→熟語
15画
部 [人名漢字]
区点=3820 16進=4634 シフトJIS=93B2
《音読み》 ショウ
/ドウ
/シュ
〈ch
ng〉
《訓読み》 あこがれる(あこがる)
《意味》
{動}あこがれる(アコガル)。自分の心をむなしくして、ひたすら遠くのものを恋い求める。うっとりと気をとられる。「憧憬ショウケイ・ドウケイ」
{形}何も知らず愚かなさま。「愚憧グショウ」
「憧憧ショウショウ・ドウドウ」とは、心中がむなしくて、落ち着かないさま。
《解字》
形声。「心+音符童」で、心中がむなしく筒抜けであること。
《単語家族》
洞ドウ(むなしいほら穴)
通(筒抜け)
瞳ドウ(目のあな)と同系。
《熟語》
→熟語
憧憬 ショウケイ🔗⭐🔉
【憧憬】
ショウケイ・ドウケイ
あこがれる。
けしきなどにうっとりと見とれること。
あこがれる。
けしきなどにうっとりと見とれること。
漢字源に「憧」で始まるの検索結果 1-2。